주요 기사 바로가기

<『科学韓国』の足引っ張る慢性病>研究費取ろうと論文ばかり量産…「使える成果なし」(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.10.15 11:32
0
政府出資機関で研究員として仕事をするA氏は入社後、初めての課題をもらって驚いた。大学院時代に自身がしていた研究とほとんど同じレベルだったからだ。国際学術誌にはすでに似たような論文が色々な方面で発表されていたが、課題を企画した責任研究員級の博士は課題遂行に失敗すれば研究費を取れないとして実験内容の一部だけ変えて課題を申請した。A氏は「保身主義の研究がこれほど激しいとは知らなかった」と話した。これは国内に蔓延している論文中心評価文化の端的な事例に過ぎない。

論文数中心の評価は、韓国科学技術発展の基礎になった。だが今や研究の品質を考慮するよりも論文だけを量産する珍現象が広がっている。なかなか絶えない論文盗作も論文数中心評価が作った悪循環だという指摘が多い。2013年に韓国が発表した国際科学論文引用索引(SCI)の論文数は世界12位に上がったが、10年間での被引用上位1%の論文数順位は15位にとどまった。引用される論文が相対的に少ないという意だ。

政府は今年から成果評価方式を量から質中心に変えると発表した。だが相当数の大学と出資研究所では、依然としてSCI論文数が主な業績として評価されている。

 
(2)科学者ではなく官僚が政策主導…R&D予算の執行公務員「思うままに」

基礎科学研究の執行と政策設定を国立科学財団(NSF)に任せている米国とは違い、国内は基礎科学から応用技術研究まで公務員たちがすべての研究開発(R&D)予算執行権限を握っている。

韓国科学技術企画評価院(KISTEP)によれば、R&D事業企画過程で利害当事者の意見反映程度を分析した結果、公務員の意見の反映程度が72%と最も高く現れた。公務員たちが成果に追われる場合、いくらでも研究成果を膨らませる誘惑に陥る可能性がある構造だ。

(3)政権ごとに変わる研究方向…幹細胞→緑色→ICTに支援偏向

最近10年間の韓国の科学政策は筋道をとらえられずにいる。盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権では幹細胞研究を押し、李明博(イ・ミョンバク)政権は緑色成長を前面に出して親環境術開発にドライブをかけた。引き続き朴槿恵(パク・クネ)政権は情報通信技術(ICT)と融合を優先課題として前面に出した。

政権ごとに自身のカラーを出す政策に資源が傾くと長期的支援が必要な研究への支援は減って、幹細胞や親環境技術は米国や日本・中国に席を譲り渡してしまった。カン・ソンモKAIST(韓国科学技術院)総長は「科学政策でも人材育成でも片一方に傾けば具合が悪くなるものだ」と話した。


<『科学韓国』の足引っ張る慢性病>研究費取ろうと論文ばかり量産…「使える成果なし」(2)

関連記事

 

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP