주요 기사 바로가기

北朝鮮、ICBMの脅迫通じないと分かると核カード…正恩氏の新たなハリネズミ戦略(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.09.04 10:30
0
政府当局は、最近ミサイルで軍事的脅威のレベルを高めた正恩氏が核に軸足をシフトさせたことに注目している。北朝鮮はことし距離弾道ミサイル(IRBM)「火星12型」とICBM級「火星14型」を2回ずつ発射している。各種長距離ミサイルを次々と公開して軍事的威嚇水準を高めていたが、その直後に核小型化の完成過程とみなしていた6回目の核実験を行ったと言える。

北朝鮮大学院大学校の梁茂進(ヤン・ムジン)教授は「最近、北朝鮮と米国の間に対話気流が流れていたが、実質的な対話につながらないため、正恩氏が一歩さらに踏み込んだものとみられる」と分析した。北朝鮮の手法に効果がないと見るや、韓米が北核開発の事実上の禁止線(レッドライン)の一つと見なしていた核実験のボタンを押したということだ。労働新聞が、正恩氏の核兵器研究所視察の便りを伝えながら「火星14型核弾頭(水素弾)」という概念図の写真を意図的に公開した点もこのような分析を裏付けている。火星14型は北朝鮮が米国本土を直接攻撃できるICBM級ミサイルだ。正恩氏がその気になればいつでも米国を核で攻撃することができるという事実を見せつけようとする意図があると解釈できる。

 
西江(ソガン)大政治外交学科のキム・ヨンス教授は「トランプ行政府が『北朝鮮と対話も可能』と言及した状況で金正恩が核実験を断行したのは、対話と核武装力の完成を個別に行うとする意志の表明」と解説した。キム教授は「金正日(キム・ジョンイル)総書記は『刺激すれば刺す』というハリネズミ論で核開発を正当化した」とし「だが、金正恩はミサイル開発と核実験を並行させながら敵に向かって突進して攻撃するハリネズミに戦略を変えた」と付け加えた。これに伴い、北朝鮮はこれまで制裁撤回や敵対視政策の転換などを要求したが、核兵器を完成した後は在韓米軍の撤収や平和協定の締結、北東アジアからの米国影響力の撤収などを主張する可能性が高いということだ。

トランプ大統領が対話と強硬の間を行き来する発言を相次いで発信すると、正恩氏が核実験による締め付けに入ったという分析も出ている。また、核実験で韓日米共助の隙間を広げようとする意図があるとの解釈もある。


北朝鮮䆁ICBMの脅迫通じないと分かると核カード…正恩氏の新たなハリネズミ戦略(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP