주요 기사 바로가기

【社説】「第2のLINE」探しに欧州に行くネイバーの革新DNA

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.10.25 09:45
0
ネイバーの創業者李海珍(イ・ヘジン)理事会議長が来年3月に退くことにした。アジアを超え欧州・北米市場でネイバーの未来を探すためだ。8年間ともに会社を率いた金相憲(キム・サンホン)代表も一緒に退陣する。李海珍議長は12年ぶりに議長職からも退く。グローバル市場を狙った勝負に最大限集中するためだ。

李議長が海外に目を向けたのはずいぶん前だ。2011年に国内事業からは完全に手を引いた。グローバル市場で突破口を探さなければグーグルやフェイスブックのような企業との競争で生き残ることができないと考えたのだ。彼は日本を最初のターゲットとした。彼の挑戦は5年で実を結んだ。7月にネイバーの日本子会社LINEは米国と日本で同時上場した。LINEは200カ国余りで2億人のユーザーを確保した。日本と台湾では国民メッセンジャーとなった。LINEの成功はネイバーを売り上げ3兆ウォン台の企業に成長させた。

 
このあたりで適当に成功に酔うこともできたが李議長は現実への安住を拒否し欧州進出を決めた。うごめく「ベンチャー・革新DNA」を見せたもので期待が大きい。LINEを上回る成功神話を再び書くことを望む。彼はフランスとドイツ、英国など欧州の創業ハブに挙げられる地域で投資・育成対象を探すものとみられる。先月フランスのベンチャーキャピタルに1億ユーロ(約113億円)を出資したのはその始まりだ。欧州は米国よりベンチャー生態系は弱いが革新技術と資本に対する需要は急速に増加しており、ネイバーには機会になれる。グーグル、フェイスブック、アマゾンのような米国企業と税金やデータ主権問題で欧州が対立している点もネイバーには好材料だ。

グローバルIT恐竜は世界を相手に無制限・無差別のサービス拡大に乗り出している。すでに国籍と人種、過去と体制を跳び越えて久しい。うとうとしていれば死ぬ。絶え間ない革新だけが生存と成功の条件だ。李議長は「革新できなければ死ぬ。毎日毎日が恐ろしい」と話してきたが、容易ではない挑戦を選んだ彼の革新DNAが消えつつある韓国の企業家精神を呼び覚ます清凉剤になることを願う。



関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP