주요 기사 바로가기

<済州フォーラム>米教授「北核の早期解決を、米中の偶発的衝突を防ぐべき」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.05.31 13:04
0
30日に済州(チェジュ)国際コンベンションセンター(ICC)で開催された第14回済州フォーラムの「米中関係の未来を問う:トゥキディデスの罠と韓半島の運命」セッションで、出席者らは戦争を防ぐために「支配国家(ruling state)」米国と「浮上国家(rising state)」中国の最大限の自制と北朝鮮核問題の早期解決を強調した。

「トゥキディデスの罠」とは、古代ギリシャの歴史家トゥキディデスがアテネとスパルタによるペロポネソス戦争の勃発原因を分析したことにちなむ概念。新しく浮上する勢力とこれを阻止する支配勢力の間の深刻な構造的緊張をいう。グレアム・アリソン米ハーバード大客員教授が2017年に著書『米中戦争前夜』(原題Destined for War)』で米中間の葛藤を「トゥキディデスの罠」の再現と説明し、注目された。

 
アリソン教授はこの日のセッション発表で「歴史的に支配国家と浮上国家は、全く望まなかったものの第3者の偶発的な事故に巻き込まれ、戦争という結果がもたらされた」と述べ、韓半島(朝鮮半島)に注目した。

アリソン教授は「北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が米国を脅かす大陸間弾道ミサイル(ICBM)試験発射を再開し、トランプ大統領が2017年に述べたように北朝鮮のミサイル発射台を攻撃すれば、金委員長はソウルを攻撃する可能性がある」と述べ、北朝鮮問題という第3の変数が米国と中国の望まない戦争につながることもあると警告した。

アリソン教授は「あらゆる手段と方法を動員して偶発的な事件を防ぎ、ドミノ効果が生じないよう予防する必要がある」とし「文在寅(ムン・ジェイン)大統領が最も立派なアイデアを出したと考える」と述べた。

『中国が世界をリードするとき』の著者マーティン・ジェイクス英ケンブリッジ大研究員は米国以前の覇権国家だった英国の事例に言及しながら、米国の最近の衰退の動きを懸念した。

ジェイクス氏は「米国は中国の競争的な攻撃に恐れを抱いている」とし「現在進行中の貿易戦争が終わった後、米国経済はさらに大きな敗北者になるだろう」という見方を示した。続いて「米国はいま権威主義に転換して民主主義が衰退していて、米国と世界の多元性を拒否する退行的な姿を見せている」と憂慮した。

駐米中国大使および国連大使を務めた李肇星元外相は中国の平和な発展を説明した。いわゆる和平崛起戦略を強調したのだ。

李肇星元外相は「正義と平和、人民は勝利する」という習近平主席の2015年の演説に言及しながら「3つのうち中国は人民のために人民が望む平和に努力するというのが核心のコメント」と強調した。続いて最近の米国の強い知識財産権保護要求を念頭に置いているかのように「数千年前にシルクロードを切り開いた中国は、中国の文物を伝播しながらも他国の文化と権利を尊重してきた」と主張した。

李肇星元外相は討論で「中国は伝統的に軍事的拡張の意図はなかった」と述べたが、アリソン教授は「中国は数千年間、領土の拡張と縮小を繰り返してきた。モンゴル、チベット、新疆で人々に『ここは中国か』と尋ねればどう答えるだろうか」と反論した。

文正仁(ムン・ジョンイン)大統領統一外交安保特別補佐官は「韓国がトゥキディデスの罠の破片を浴びないためには、南北関係を改善して北核問題を解決し、平和統一を実現させなければいけない」とし「そうしてこそ米中葛藤の中で韓国が平和に繁栄できる空間が生じる」と述べた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    <済州フォーラム>米教授「北核の早期解決を、米中の偶発的衝突を防ぐべき」

    2019.05.31 13:04
    뉴스 메뉴 보기
    30日午前、済州道西帰浦市の国際コンベンションセンター(ICC)で開催された第14回済州フォーラムの「米中関係の未来を問う」セッションで発言するグレアム・アリソン米ハーバード大客員教授、マーティン・ジェイクス英ケンブリッジ大研究員、李肇星元中国外相(左から)。
    TOP