주요 기사 바로가기

<CES>「窓に走行速度や危険を表示」 現代車がホログラムナビ初公開

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.01.10 12:01
0
9日(現地時間)、米ラスベガスで開催中の家電・IT見本市「CES2019」のあちこちで拡張現実(AR)ナビゲーションを搭載した自動車など現代車グループのさまざまな自動運転技術が登場した。現代・起亜車のブースだけでなく外国企業のブースでも現代車グループの技術を公開した。

スイスのホログラム専門会社ウェイレイはCESでジェネシスブランドの準大型セダン「G80」を展示した。この車に世界で初めてホログラムを利用した拡張現実(AR)ナビゲーションが搭載されている。ARは現実世界に仮想物体・表記を重ねて見せる技術。最近ARを素材にした『アルハンブラ宮殿の思い出』というドラマがヒットして有名になった。G80のフロントガラスに鮮明な3次元立体ホログラムが各種ナビゲーション情報を表示する。一時流行した任天堂のゲーム「ポケモンGO」のように実際の道路上に立体映像が見える。

 
現代車電子制御開発1チームのチ・サンウ研究員は「速度・方向・踏切・歩行者・危険警報などナビゲーション機能は100%提供し、車線離脱警報、衝突危険警告など先進運転支援システム(ADAS)情報もホログラムで表示する」と説明した。走行関連情報をほとんど提供し、必要なら動画も映し出されるため、運転手は前だけを見て運転できる。

ダッシュボードに設置した液晶表示装置に反射した映像を見せるヘッドアップディスプレイ(HUD)は大きさに制約があったが、ARナビゲーションはフィルムさえ追加で付着すればフロントガラス全体にAR映像を表示できる。ジェネシスG80に適用した拡張現実ナビゲーションは横315センチ、縦131センチだ。運転者が頭の向きを変えても角度によって立体映像が調整される。

ウェイレイの最高経営責任者(CEO)は「2020年以降、ホログラムのARナビゲーションを現代・起亜車の量産車に搭載する」と明らかにした。

現代モービスのブースには第4段階の自動運転コンセプトカー(エムビジョン、M.VISION)が登場した。第4段階の自動運転車はハンドルやブレーキなど制御部品が存在するが、運転手は必要ないレベルだ。米情報技術(IT)企業のグーグルは2017年、米アリゾナで第4段階の自動運転技術を試演した。

現代モービスは自動運転車に必要なセンサー技術を蓄積している。CESに登場した自動運転センサーセットはライダー(4個)、レーダー(5個)、カメラセンサー(5個)、超音波センサー(12個)が車の周辺360度をすべて認知する。現代モービス電子電気研究所のチャン・ジェホ所長(専務)は「自動運転センサーセットは自動運転車の屋根に載せる方式であり、車体の改造なくどの車種・デザインにも適用できる」とし「2020年までに自動運転車に必要なセンサーをすべて独自開発する」と述べた。

自動運転車の室内空間具現技術も紹介された。同日の現代車グループの「技術発表会」では自動運転車用ディスプレーが登場した。普段は自動車のフロントガラスが透明だが、自動運転に入ればフロントガラスが黒いスモークフィルムを貼ったように暗くなるディスプレーだ。窓に電気を通す方式で外部の光を遮断する。車に乗っている人はガラスに映像を投影して鑑賞したり、正面・側面ガラスを連結して超大型スクリーンとして活用できる。

現代モービスは昨年、自動運転車用のステアリング装置も世界で初めて開発した。運転者がハンドルを回して車輪の方向を変えるステアリング装置は一般的に単一回路で作動する。しかし現代モービスはステアリング装置の核心部品を二重設計し、一つが故障してももう一つが安定した走行状況を維持する。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP