주요 기사 바로가기

【社説】5カ月ではがれた南大門の垂木の丹青=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.10.10 15:08
0
崇礼門(スンネムン)の垂木の一部の丹青(タンチョン、韓国独特の鮮やかな色彩装飾)がはがれて見苦しい姿を現した。韓国文化財庁によれば、丹青がはがれる現象は5、6月から見つかり、これまでに約20カ所で発見されたという。

もちろん丹青は日光・湿度・風などの周辺環境によって剥落や退色が進むものだ。だが、5月4日に5年3カ月間の復旧工事を終えて、盛大な復旧記念式を行ってからわずか5カ月しか経っていないという点で驚くべきことだ。崇礼門の丹青工事を担当したホン・チャンウォン丹青長は8日、現場説明会で「伝統の顔料とニカワを使ったところ発生したものと思われる」と丹青がはがれた原因を推測した。検証が完全ではない状態で伝統技術を考証し活用する過程で問題が生じたということだ。

 
実際、崇礼門の復元工事は伝統技術を生き返らせて復旧作業を進め、完工当時は国民に伝統文化に対する自負心を抱かせるような業績だと評価された。丹青作業も化学物質を使わず伝統方式を守って作業を進めた。だが数百年前の技術を生き返らせて現場で使うことが思ったよりも容易ではないということが今回のことで表れたことになる。丹青がはがれたことは、こうした試行錯誤の1つだと見るべきだろう。

問題はこれを直す過程だ。私たちは崇礼門の復旧を比較的円満に終えることができた原動力の1つとして、急がず落ち着いてことを進めたという点を挙げている。伝統職人や学者・専門家が知恵を集めて多様な調査・研究を経て徹底した考証を行うことで原形を最大限に生かせたということだ。

同じように今回の丹青問題も、急いでことをとりつくろうとしてもらっては困る。十分な時間を持って、原因を徹底的に糾明し、落ち着いて解決方案を探すことが正しいだろう。崇礼門の復旧当時「火災という不幸を、韓国伝統文化の復元水準を一段階高めるという、禍を転じて福となす契機にした」という評価を受けた。同じように丹青職人たちと文化財関係者たちは今回の機会に伝統技術を完全に復元し習得して、韓国の丹青水準を飛躍させる踏み台とすべきだろう。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP