주요 기사 바로가기

【コラム】中国料理は牡丹、韓国料理は蘭(1)

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2013.11.06 14:26
0
米国人の友人と一緒に韓国と中国を旅したことがある。その友人は韓国と中国が近い国だから食文化も大差ないと考えていたが、実際は大きく違っていたと感嘆していた。私も韓中の食文化がどうしてこんなにも違うのかと時々考える。さらに、会食の時における職場の同僚の悩みも違う。中国人は主に「どこで」食べるかについて悩むが、韓国人の同僚は「何を」食べるかについて先に決める。中国の飲食店は、規模も大きくさまざまなメニューを完備していてこそ良い店だと評価される。ほとんどの店は何十種類ものメニューを掲げているが、料理の種類は似たり寄ったりだ。ところが韓国料理店は、専門性を強調するためなのか1、2種類のメニューだけしか置いていないところが多い。有名なシェフがいる店に集中する中国人の観光客にとっては、母親の味に引かれるという韓国の食客が、狭い店の前に並んで順番待ちしている場面をなかなか理解することができない。

中国料理が華やかな牡丹(ボタン)に例えられるならば、韓国料理は端麗な蘭だ。中国の食卓にはさまざまなメニューが並ぶが、韓国の食卓には1つ2つのメイン料理にいくつかのおかずが並ぶ。おかずは無料だがいい加減に出すことはない。

 
韓国に遊びに来た中国人の友人をある韓国料理店に連れて行った時だ。その友人が料理の繊細な部分にまで料理人が気を配っていることに驚いていると、店の女主人は笑いながら「花びらがきれいだと花はもっと美しく見える」と言った。その言葉を味わいながら、中国人の目には素朴に見える材料でも、それを美しく組み合わせて料理していくのが韓国料理の境地であることに気付いた。

ドラマ『大長今(テジャングム、日本タイトル・宮廷女官チャングムの誓い)』を通じて中国でも韓国料理ブームが起きていた。私も「薬食同源」という言葉と、五色五味・五行の関係を聞いて興味を持つようになった。参鶏湯(サムゲタン)の中にある高麗人参・キバナオギの根・ナツメ・栗などを見て真剣に食事をすると、不思議なことに体が本当に良くなるようだった。(中央SUNDAY第347号)


【コラム】中国料理は牡丹、韓国料理は蘭(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP