주요 기사 바로가기

【中央時評】成功した外交大統領になろうとすれば=韓国(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.07.21 10:05
0
ロシアの反応も尋常ではない。韓国政府がロシアのクリミア半島編入に対して糾弾声明を出した後、モスクワの行動は大きく変わった。旧ソ連からの北朝鮮の負債のうち98億7000万ドルを減らしたかと思えば、朝露間でのルーブル決済にも合意した。6カ国協議についても北朝鮮に友好的だ。まるで米国と対立している双方が手を取り合った形だ。「ユーラシア・イニシアチブ」などを通してロシアとの関係改善に努めてきた朴槿恵政権としては堪え難いことに違いない。

このように最近の4強外交には、あちこちで敵の信号が点滅している。注視することは、その交差点にまさに南北関係が置かれているという事実だ。韓中関係が一定水準を超えられないのも北朝鮮問題のためで、これを解決しようと中国と積極的なスキンシップ外交を展開し、米国の誤解も生じさせている。日本とロシアはもともと「北朝鮮カード」を揺さぶって韓国を圧迫している。南北問題が、韓国の外交航路にどれほど大きな鎖になりうるのか如実に見せている部分だ。

 
膠着点が南北関係ならば、突破口も南北関係だ。南北が平和共存の気流に入り込めば、韓米同盟が賦課する負担もそれだけ減り、米中両国の間で顔色をうかがう理由も消える。韓中関係の改善はもちろん朝中関係もより建設的に転換されるはずだ。日本とロシアが韓国を固く締めつけるカードも消える。

北核問題もやはりこれまでの米国・中国を通した「外注外交」を清算して、南北協議によって韓国が主導的に解決していかなければならない。しかも南北関係の改善は統一準備のためにも必須だ。韓国政府が目指す統一が、北朝鮮の憂慮する制度、吸収統一ではなければその性格と方法について北側と協議するのが当然の手順ではないのか。厳密に言えば、南北関係の改善と平和共存は韓半島と北東アジアに平和と共生の好循環の構造をもたらす出発点だということだ。

しかし政府は依然として4強外交、その中でも韓米、韓中外交を最優先にして南北関係はその従属変数と見ているようだ。足取りがたびたびもつれる理由がまさにここにある。大統領が出した韓半島信頼プロセス、統一大チャンス論、ドレスデン構想に、すでにその答えが隠れているのだ。孤立・圧迫・封鎖のような冷戦の惰性から抜け出し、和解・協力の常識と当然の道理に立って対北朝鮮政策を大胆に実行していくならば、韓半島と北東アジアのこじれた糸をほどいていく端緒が開かれるだろう。それが「成功した外交大統領」になる最善の道でもある。

文正仁(ムン・ジョンイン)延世(ヨンセ)大学教授・政治外交学


【中央時評】成功した外交大統領になろうとすれば=韓国(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP