주요 기사 바로가기

ハーマン買収したサムスン電子、次の課題は?(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.02.20 13:05
0
ソウル大学経営学部のイ・ギョンムク教授は「ビクスビーの音声認識技術がどの程度なのか、グーグルアシスタントやアマゾンのアレクサと比較してどのような性能を見せるのかがサムスン電子の未来の成長を計るものさしになるだろう。AIとモノのインターネット(IoT)市場は先頭走者が明確に決まっていない初期段階のため主導権争いが激しいだろう」と話した。

このほか中国の追撃に対抗し半導体事業の格差を維持すること、米国などプレミアム市場で確保した家電事業の優位を守って行くことなどがサムスン電子の懸案だ。未来成長動力として育てている電装事業やバイオ事業などは目前の利益より数十年後の未来を見通して天文学的投資を持続していかなければならない。李在鎔副会長がこの2年ほどにわたり推進してきた系列会社の構造調整作業もまだ仕上がっていない。

 
ソウル大学経営学部のソン・ジェヨン教授は「非主力非核心系列会社を整理する作業こそ専門経営者が指揮できない領域。グローバルIT産業の地形が激変するタイミングで未来成長動力確保作業が止まることになったのが最も懸念される点」と話した。

今回の事態を契機にサムスンがグローバルスタンダードに合わせたシステムを再確立しなければならないという指摘も多い。特に未来戦略室を中心にした家臣グループが「システムを超えた政務的判断」で今回の事態を招いたという批判が主流だ。こうした事件が起きるたびに指摘される「便法継承」の議論をどのように断ち切っていくのかも宿題だ。

チョ・ミョンヒョン教授は「韓国の政治的特殊性を考慮しないで企業にばかり『政経癒着を根絶せよ』と注文するのは無理がある」としながらも、「サムスンがどのようにすればグローバル基準に合致する合理的決定を下せるか、これまで過度に政界に便乗する姿を見せていたのではなかったかを振り返ってみる契機にしなければならない」と強調した。


ハーマン買収したサムスン電子、次の課題は?(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP