주요 기사 바로가기

【コラム】3強大使までキャンプ人事で=韓国(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.09.01 10:22
0
火星14型で突出したもう一つの問題は、核の傘を含んだ米国の拡張抑止力にブレが生じる可能性があるということだ。しばしば指摘されているように、北朝鮮が米国本土に届くICBMを実戦配備し、そのICBMに搭載する小型化・軽量化された核弾頭を持つようになる日、果たして米国はニューヨーク・ワシントン・シカゴ・ロサンゼルスが北朝鮮の核ミサイル攻撃に耐えながら韓国を拡張抑止力で防御するものかどうか疑問が湧く。このような新しい事態に関連し、すでにワシントンでは現水準での核・ミサイル凍結で北朝鮮問題を解決しようという提案、在韓米軍撤収カードで中国の協力を勝ち取ろうというのんきな構想が連日メデイアで報道されている。このような雰囲気で韓国の駐米大使は活動的な戦略家でなければならない。文在寅大統領はそのような条件に合う人事をしたと考えているのだろうか。

同じ質問は駐日大使と駐中大使にも当てはまる。李洙勲教授は韓半島・北朝鮮問題の権威者だ。だが彼にとって日本はあまり馴染みがない。特に日本という国は人脈を重視する国だ。駐日大使は慰安婦問題を縫合しながら、韓日米の安保共助という建物をつくっていかなくてはならない人だ。なぜ文在寅大統領は朴槿恵(パク・クネ)前大統領が柳興洙(ユ・フンス)元議員を電撃起用したような果敢な人事ができないのか。なぜキャンプの外を見ないのか。盧英敏(ノ・ヨンミン)氏も同じだ。THAAD(高高度ミサイル防衛)問題で最悪の状況に陥った韓中関係の第1線を普通以外にはなれない(mediocre)人物に任せるのは納得できない。北朝鮮の核・ミサイル挑発解決に中国の役割が必要不可欠であることは多言を要しない。もし文在寅大統領が、盧英敏氏が中国指導部の説得に意味ある役割を果たすと考えているなら、国民の考えとは大きな隔たりがある。

 
全体的な安保ラインが脆弱この上ない。安保室長には経済外交の経験しかない人が座っている。外交部長官は国内事情は言うまでもなく、北朝鮮問題とはかけ離れた国連傘下機構で行政経験だけ積んだ人だ。青瓦台(チョンワデ、大統領府)と本部の安保ラインが脆弱な部分を4強外交の一線司令官が補完しなければならない。トランプ米国大統領が韓半島問題に対する保守色が強いジョージタウン大学のビクター・チャ教授を駐韓国大使に指名したことが事実なら、文在寅大統領の特色もなく真水のような3強大使人事とはとても対照的だ。チャ教授はホワイトハウス国家安全保障会議(NSC)韓国担当で6カ国協議次席代表まで務めた米国でも指折りの北朝鮮専門家だ。トランプと金正恩(キム・ジョンウン)の言葉の爆弾攻防に韓国は立つ瀬がない。世論は専門性の落ちる3強大使の活躍像を見守るだろう。

金永熙(キム・ヨンヒ)/コラムニスト・論説委員


【コラム】3強大使までキ莃ンプ人事で=韓国(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP