주요 기사 바로가기

【コラム】金正恩-トランプ首脳会談の珍風景(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.05.20 11:44
0
スタンフォード大学の韓半島問題の専門家ロバート・カーリン氏も電子メールで短い論評を送ってきた。「トランプ氏のその発言は米国で多くの議論(Dust)と批判を呼び起こしている。そのような議論と批判が起きているという事実は、米国人たちが北朝鮮を扱うのにどれほど無知なのかを見せてくれる」。2人のスタイルから見ると金正恩に会うにはトランプ氏が最適任者なのかもしれない。トランプ氏の「無知の力」と金正恩の「弱者の力」が対決する様子は想像するだけでも興味深い。

クリントン氏とトランプ氏は本戦で薄氷のレースを行う。ヒラリー・クリントン氏の悩みはバーニー・サンダース支持者の大量棄権事態だ。薄氷の勝負でサンダース支持の有権者たちの離脱(棄権)は、彼女にとって致命傷になりうる。クリントン陣営とサンダース陣営の感情的な争いは民主党としては憂慮する水準に来ている。それで今はトランプ氏の当選を排除できないということなのだ。中南米とフィリピンで庶民層の有権者は「怒りの投票」によって反伝統的な、ごろつきのような扇動的な政治家たちに票を集める傾向だ。扇動政治家たちは、貧しい有権者たちの、持っている者たちのためにあると認識する政治への怒りを助長している。

 
私たちはトランプ氏のような人が最大友好国である米国の大統領にならないことを願っているが、彼の当選に備えたプランBは準備しておかなければならない。韓国と日本が核武装したければしろという話は、すでに核を持つ北朝鮮の核も容認するということなのか、金正恩との会談もそのような線に行うということなのか、彼の外交・安保ラインに入っている人々を最大限速やかに把握して会ってトランプ氏の韓半島政策が韓半島の安定を揺さぶらないようあらかじめ説得しなければならない。トランプ氏も大統領になれば対外政策基調を現実主義的に調整するだろう。しかし彼の思考回路自体が米国第一主義に合わせていることが心配だ。その一方で彼が大統領になった場合、米朝首脳会談が開かれてバラク・オバマ大統領が戦略的忍耐の後ろに隠れて何もせずに北朝鮮が核・ミサイルをアップグレードする時間を許容した米国の対北朝鮮政策を対話モードに変えながら北朝鮮問題解決の突破口が開かれることを願う気持ちも切実だ。

金永熙(キム・ヨンヒ)国際問題論説委員


【コラム】金正恩-トランプ首脳会談の珍風景(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP