주요 기사 바로가기

【噴水台】金正恩の涙

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.06.01 17:23
0
「素晴らしい泣き場所だ。ひとしきり泣けそうだ」。燕巌(ヨンアム)朴趾源(パク・ジウォン)が1780年に清へ向かう道で、大きく開けた遼東原野と初めて向き合ったときに発した言葉だ。悲しみからはなく感嘆から泣くことを表現したものだ。「千古の英雄はよく泣く」と言った燕巌の「泣き論」は『熱河日記』に詳しく書かれている。「泣くことは、天地間において雷声霹靂と比べることができる。こみあげて出る感情が理知とぶつかって出てくるのは、笑いとどう違うだろうか」

このため泣くことに対する彼の発想には並ならぬものがあった。「七情」で解釈した。喜怒哀楽愛悪慾のうち、悲しい感情(哀)だけでなく七情すべてが涙を生み出すという。喜びや怒り、楽しみ、愛、憎しみ、欲が極に達したり身にしみたりしても涙が出るということだ。

 
涙がこうしたものなら、男にも当然の感情表現だ。ところが男の涙には理由があるという観念が古今東西に幅広くある。「女は男よりも強い感情的圧力を受けてこれに対してもっと強く反応する。だから男が泣く時は本当に深刻な問題があるということだ」(T・バトラー=ボードン『世界の心理学50の名著 エッセンスを学ぶ』)。要するに男の涙は気弱さの象徴でなく強い意志の表れということだ。男の涙が「手段と武器」でもある理由だ。羅貫中の『三国志演義』で、劉備の象徴は涙だ。諸葛亮を三顧の礼で迎える時も、趙雲が敵陣を突き抜けて息子を救い出した時も泣いた。忠誠を保証した「説得の涙」だ。劉備の江山は泣くことで得たという中国のことわざが無から出てきたわけではない。

北朝鮮当局が最近、金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が涙を流す姿が入った映像を製作して党幹部の教育で上映したという。「強盛国家を実現するため努力してきたのに、改革がうまくいかないもどかしさから、涙を流しておられる--」。一昨日、朝日新聞が報道した映像字幕の内容だ。6・12米朝首脳会談を控えて「非核化内部説得用」に作成されたという分析がある。

金正恩の涙は初めてではない。昨年、新年の挨拶を発表する席で涙を浮かべた。「能力がついてこない遺憾と自責の中で過去一年を送った」という意味でだ。2013年叔母の夫、張成沢(チャン・ソンテク)を処刑して数日間涙を流したという外信もあった。「ワニの涙」との言葉が出回った。朴趾源は「赤ん坊の涙には偽りがない」と言った。金正恩の映像の涙がワニのものではなく、赤ん坊ような「説得の涙」であればと願う。それでこそ核廃棄の意志の兆候と見ても間違わない気がする。

キム・ナムジュン/論説委員

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP