주요 기사 바로가기

【コラム】暗たんたる南北関係に希望の光を見る(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.12.27 10:48
0
年末年始の韓半島(朝鮮半島)の雰囲気は、真に険しいものに思われる。国家情報院の周辺では、金正恩体制の早期崩壊まで予告しながら先制的に北朝鮮の変化を主導しようという主張まで聞こえる。しかし希望的事項に土台を置いた対北朝鮮の積極的攻勢論は無謀で非現実的だ。これは対話不在、安保優位の現象から始まった問題だ。青瓦台(チョンワデ、大統領府)安保室と国家情報院・国防部に布陣する予備役将軍の存在だけが浮かび上がって、外交・統一部長官の存在は萎縮したような外交・安保ラインの現実が北朝鮮軍部の主導する強硬路線と対抗するという「強対強」の構図が、新年の韓半島にどんな危機を呼び起こすのか本当に心配だ。

中国は、張成沢処刑で受けた衝撃が大きかったにもかかわらず「それは北朝鮮内部のこと」という、緻密に計算された北中関係の未来を遠く見通した戦略的な反応を見せた。人民日報の姉妹紙・環球時報は金正恩に事態をうまく収拾して中国を訪問する条件を作れと暗に助言する論調まで展開した。金正恩に対する懲罰的対応では得るものがないということを考えれば、最も現実的な姿勢だといえる。

 
張成沢処刑という猟奇的な事態で韓国が確認したことは、若くて向こう見ずな金正恩がいつどんな無謀な挑発をするかも知れないということだ。中国の慎重な対応と共に、外国との経済協力は計画どおり進めるという北朝鮮の度重なる言質は、韓半島のこうした暗たんたる現実においてかすかに輝く一縷(いちる)の希望の光かもしれない。張成沢処刑に国民が疑惑を持ったり、経済を起こすことができずに国民の不満が一定水準を超えたりれば、金正恩の唯一領導体制というものも砂上の楼閣となる。北朝鮮の挑発は、確実に報復するという明らかなメッセージを北朝鮮と周辺4強に発信しながらも希望の光を生かす2通りの戦略として、年明けには南北関係に小さな突破口でも開かれることを期待したい。

金永熙(キム・ヨンヒ)国際問題論説委員


【コラム】暗たんたる南北関係に希望の光を見る(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP