주요 기사 바로가기

【社説】8月15日の祝辞で聞きたいメッセージ=韓国

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2013.08.11 13:10
0
大韓民国の大統領にとって就任初年度の8月15日の祝辞の意味は大きい。6カ月近く国政を身をもって体験した大統領たちが統治哲学を示し任期内のビジョンを再確認してきたためだ。祝辞の大きな絵は残り任期の国政を牽引する指標になった。故盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領は2003年の祝辞で盧元大統領ならではの個性と呼吸を織り込んだ。冒頭に大韓民国の恥辱史を取り上げた後、経済、自主国防、韓米同盟、韓半島・北東アジア平和体制、北朝鮮の核問題・南北関係、統合と革新という6つのテーマを盛り込んだ。彼の任期中に韓国社会を激動させたテーマだった。

李明博(イ・ミョンバク)前大統領の2008年の祝辞は前任者と違った。建国60年の成功史に対する肯定的評価の後に、成熟した自由、社会の安全・信頼・法治、グリーン成長、生活の質を高める生活共感政策、国家ブランド強化を提示した。これもやはり残余任期の国政方向を推し量らせた。

そこで4日後に出てくる朴槿恵(パク・クネ)大統領の初の祝辞に関心が集まっている。朴大統領も国政に対する悩みと解決法・ビジョンを盛り込むために長考に入っただろう。その中には韓国社会が当面する懸案を解消する方策も含まれていることを期待してみる。

 
何より国家情報院改革、北方限界線(NLL)問題などをめぐりもどかしく対立中の政局を解決する方策が必要だ。野党の場外闘争に対し不満もあるがこれを放置する場合、青瓦台(チョンワデ、大統領府)は無疎通・無能力・無責任だという逆風を受けかねない。与野党間で3者会談でも何でも国民の眉をひそめさせる政争を中断させる果敢な解決法が出てくれば良いだろう。青瓦台側では「8・15特別赦免はない」という立場をすでに明らかにした。だが、権力型特赦でなく生計型特赦に対しては再考してみる必要がある。8・15特赦という名分の下で法治主義の原則を無視しては困るが、ささいな経済犯罪で投獄された人たちに対する生計型特赦は国民統合の契機にもなれる。祝辞メッセージに庶民の涙をふいてやり陰を取り除く考えが盛り込まれれば祭りの意味は大きくなるだろう。

8・15光復節68周年を契機に南北関係もさらに慎重に管理することを勧めたい。北朝鮮の核問題解決に向けた原則的な基調に劣らず南北分断克服のための包容力も必要なためだ。特に南北間でのかけひきが激しい開城(ケソン)工業団地問題も国際基準に基づいて再発防止を目標にした上で北朝鮮を説得するため段階別にアプローチする必要がある。

最後に韓日対立を見る視点だ。過去史の責任を問い日本の政治家らの妄言・妄動にきっぱりと対処するのは正しい処置だ。しかしアジア時代を迎え長い間の隣人である両国が対立ばかりしていては互いに傷ばかり負いかねない。朴大統領就任後の対日外交を放置するような基調を変える必要がある。日本との文化・観光交流がいつになく萎縮しているのは厳然とした現実であるためだ。朴槿恵大統領が押す所と引く所を分ける知恵を発揮するよう願う。(中央SUNDAY第335号)

関連記事

 

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP