주요 기사 바로가기

【カルチャーコード】羨ましい日本映画「男はつらいよ」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2009.11.18 11:28
0
#映画振興委員会主催で 26日まで開催中の「ネクストプラス映画祭」の最高の話題作は日本の家族コメディー「男はつらいよ」だ。日本人情劇の巨匠、山田洋次監督の作品だ。1969年に始まり、96年主演の寅さん役の渥美清が死亡するまで31年間、48編が制作された。コメディーでは世界最長寿物で、同監督・俳優・スタッフが作ったという意味でも名実共に世界最長寿物だ。

今回の映画祭では「男はつらいよ」誕生40周年を記念し、10編を上映する。第1回は「寅さん、私たちの愛らしい旅人」と題して、最終回では「寅さん、バラ色の人生」と題して上映する。寅さんは敗戦後、経済成長の間で人間味を失わないという日本人の肖像だと評価される。同輩である大島渚監督が、政治的で衝撃的な作品で世界映画界の耳目を集め「松竹ヌーベル・バーグ」を導いたら、山田洋次は庶民的で素朴な大衆話法を固守した。日本映画界が長期沈滞の沼に陥った90年代にも「日本映画には寅さんとゴジラ(怪獣シリーズ物「ゴジラ」の主人公)がいる」といわれるほどだった。それだけ庶民の生活に密着した「国民映画」「看板ブランド」なのだ。

 
#15日まで行われた「メガボックス日本映画祭」でも日本のシリーズ日本映画が脚光を浴びた。怪獣映画「ガメラ」と青春映画「岸和田少年愚連隊」だ。「ガメラ」シリーズは65年に始まり8編が制作された。そして誕生30周年である95年に復活、3編がさらに制作された怪獣映画の古典だ。2つの映画とも日本映画のシリーズ物の力を見せたという評価を受けた。

長寿シリーズ物は日本だけではない。62年、レンス・ヤング監督が1弾を公開したのに続き、2008年22弾「007/慰めの報酬」まで46年の歴史を誇る「007」シリーズもある。おりしも「セサミストリート」が40周年を迎えたというニュースも聞こえてくる。

韓国はどうなのか。70年代「ヤルゲ」や「憎くてももう一度」、80年代「エマ婦人」「売春」「ウレメ」シリーズがあるが、当時人気を背後ににわか作りされた続編の性格が強い。学園ホラー物である「女子高の怪談」が今夏5弾を出して何とか命脈を維持しているぐらいだ。テレビ番組となると事情が少しよくなり、KBS「全国のど自慢」が29年、MBC「ポポポ」が28年目だ。ひととき長寿番組の代名詞だった「家族娯楽館」や「田園日記」はすでに歴史の裏に消えた。

もちろんシリーズ物、長寿番組の存在がいつも肯定的なばかりではない。時には安易な製作の同義語ともなる。しかし一国を代表して多くの世代を駆け抜けた国民的シリーズ物はどれだけしっかりした文化コンテンツの土壌をもつかという問題に帰結する。その国の「文化力」「コンテンツ生産力」の指標と同時に一度作った「文化ブランド」を維持させる能力とも関係する。「長寿」が無条件「オールド」ではないのだ。


【今日のイチオシ記事】
・ 「ロケット技術なしに宇宙強国にはなれない」
・  朴元大統領、生きていたら「親日人名辞典から私の名前を抜くな」
・ 「日本の神がマッカーサーの前で」…日本国民衝撃
・ イ・ビョンホン、今年を代表するスタイルに
・ <野球>李承?「来年はドームでプレーする姿を息子に見せる」
・ 北朝鮮の船員28人乗せた船、ソマリアで海賊が乗っ取り

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP