주요 기사 바로가기

【知性と散策】「韓半島有事で中国が北側に立たないか心配? 南北和解で双方支援するよう導くべき」(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.09.21 17:14
0
--中国社会科学院が出した歴史地図集を見ると、万里の長城が北朝鮮の平壌(ピョンヤン)地域まで描かれている。

「基本的に中国がどのように何をするかは我々が関与することではない。米国の人が米国の歴史を書く上で他国の目を気にしない。過ぎ去った歴史はただ解釈があるだけで、その事実を構成する方式は我々しだいだ。したがって李丙ド(イ・ビョンド、元ソウル大史学科教授・元文教部長官)が歴史をどのように構成しようと、イ・ドクイル(歴史学者)がどのように構成しようと同じく資格がある。李丙ドがより厳密だという根拠はない。少なくとも中国や日本を気にせず我々の歴史を書かなければいけない」

 
--万里の長城の問題にどう対応するべきか。

「中国の人たちが万里の長城を平壌まで描けば、我々は淵蓋蘇文が北京にまで踏み込んだと主張することができる。申采浩(シン・チェホ)先生(独立活動家、歴史学者)の言葉はいくらでも説得力がある。我々の民族の領域が中国河北省山海関付近のラン河を基準とするべきだというユン・ネヒョン(檀国大史学科名誉教授)のラン河説は動かぬ事実だ。中国人は東北の歴史に根本的に関心がなかった。これは本来、北方民族がどのように暮らしたかを究明する問題だ。古朝鮮という巨大な領域を設置してこそすべての問題が解けるというのは正当な指摘だが、こういうものがスカラーシップが低劣な一部の宗教人の国粋主義とつながって誤解を招いたのが問題だ。今の万里の長城は明の時代に築かれた。それ以前はあちこちで途切れた土城のようなものだった。それを連結して平壌城までくるといえば、逆に我々がつないで西安まで行ったと言うことができる。万里の長城は古朝鮮の人がすべて築いたといっても問題はない」

--習近平主席はどんな人物か。

「私は習近平をマルキシズムの視点で見ない。今まで習近平はファインプレーをした。これからは社会主義ではいけない。中国人文中心的社会体制を作らなければいけない。習近平はそこまでは至っていない。このため反腐敗運動で抑えられた反動勢力にまたやられることもある。習近平という人がどうなろうと、常識がある合理的なリーダーというものを知らなければいけない。彼がいる時に外交的手腕を通じてより多くのものを手にするのが正道だとみる」


【知性と散策】「韓半島有事で中国が北側に立たないか心配? 南北和解で双方支援するよう導くべき」(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    【知性と散策】「韓半島有事で中国が北側に立たないか心配? 南北和解で双方支援するよう導くべき」(2)

    2016.09.21 17:14
    뉴스 메뉴 보기
    2014年5月に延辺大学で講演する檮机・金容沃氏。2014年から2015年まで1年間ほど中国に滞在した。(写真=トンナム)
    TOP