주요 기사 바로가기

SKハイニックス、3950億円投資で東芝メモリ議決権15%確保へ

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.09.28 07:59
0
SKハイニックスが27日、東芝の半導体事業部門(東芝メモリ)に対する投資を公式決定した。SKハイニックスはこの日、「取締役会を開き、東芝メモリ投資案件を議決した」と公示した。

「買収契約書に最終サインをするまでは変数が多い」と慎重な立場を見せていたSKハイニックスは公示直後、別の報道資料を出し、投資金額まで詳細に公開した。その間、SKハイニックスの投資内容と方式は主に日本・海外メディアが報道してきた。SKハイニックスが明らかにしたのは今回が初めて。

 
まずSKハイニックスは「当社が含まれたいわゆる『韓日米連合』コンソーシアムが東芝メモリを買収する金額は2兆円であり、このうちSKハイニックスの投資金額は3950億円」と伝えた。

SKハイニックスの関係者は「SKハイニックスが東芝を買収するのではない」とし「買収の主体は韓日米連合であり、SKハイニックスはその連合に4兆ウォン(3950億円)を投資するというのが正確な表現」と説明した。

株主構成はSKハイニックスをはじめ、ベインキャピタル・東芝・HOYA・アップル・ギングストン・シーゲート・デルなど米国と日本の多数の企業が参加する。議決権はSKハイニックスとベインキャピタルが参加するコンソーシアムが49.9%、東芝が40.2%、日本の半導体装備企業HOYAが9.9%を持つ。東芝とHOYAを合わせて日本側が50.1%。ギングストン・シーゲート・デルは議決権がない優先株買収の形で参加する。

SKハイニックスは投資金額全体のうち1290億円を転換社債の形で投資する。後に株式に転換する場合、東芝メモリの議決権15%まで確保できる。残りの2660億円はベインキャピタルが設立するファンドにファンド出資者の形で投資するが、東芝メモリが上場する場合は資本利益を得ることができる。

SKハイニックス側は「今回の投資で成長性が大きいNAND型フラッシュメモリー分野で先制的に技術優位を確保するなど、中長期的に企業競争力を高めることができるだろう」とし「特にコンソーシアムが第4次産業革命を主導する企業でるため、今後シナジー効果も期待できる」と述べた。続いて「コンソーシアムに参加した企業のうち終盤に棄権する企業が出てくるなど突発変数がない限り、韓米日コンソーシアムの買収は順調に進みそうだ」とし「来年3月までに買収が終わるよう努力する」と述べた。

この日、崔泰源(チェ・テウォン)SK会長はハイニックス取締役会の直後に買収作業を締めくくるため日本に向かった。崔会長は当初、28日に米ニューヨークで開かれる「コリアソサエティー」主催の夕食会に出席のため出国する予定だったが、出張日程を調整して日本を先に訪問することになったという。

これに先立ち崔会長は4月、東芝買収戦でSKハイニックスがライバル企業に遅れを取ったという分析が出ると、自ら日本を訪問して買収戦を陣頭指揮した。東芝買収の件を総括してきた朴正浩(パク・ジョンホ)SKテレコム社長も同行した。

韓日米連合の東芝買収が完了すれば、SKハイニックスは「技術と特許」という両翼を備える見込みだ。コンソーシアムに参加した企業のうち半導体生産企業はSKハイニックスが唯一。メモリー半導体は大きくDRAMとNANDに分かれる。NANDは電源を切ればデータがなくなるDRAMとは違いデータを保存する。スマートフォンやタブレットPCの保存装置、USBやSSD(ソリッドステートドライブ)などがすべてNAND型フラッシュメモリーを利用して生産する。

SKハイニックスはその間、DRAMでは世界2位の競争力を確保したが、成長性が高いNAND型フラッシュメモリーでは10.6%のシェアで5位にとどまっていた。買収が完了する場合NAND2位の東芝(16.1%)と単純合算すれば市場シェアが27%台に増え、米国のウエスタンデジタルなどを抜いて1位のサムスン電子(38.3%)を脅かす「ビッグ2」に規模が拡大する見込みだ。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP