주요 기사 바로가기

澗松、1936年に現在で45億ウォン相当の白磁購入(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.01.28 11:32
0
『韓国美術市場史資料集』は1930年代から解放後の50年代まで刊行された競売図録・展示図録など市場関連の資料70種余りを集めた影印本(複製本)だ。白黒写真3160点、作品目録1万5980点が掲載されている。キム委員の20年にわたる研究の集大成だ。

一例として日本の岐阜県の貧しい家の出身として朝鮮に渡ってきて専売煙草京城流通会社をつくったタカキ・トクヤの金婚式の記念目録なども含まれた。チャンスの地、朝鮮で広がった代表的な「成功事例」だ。開城(ケソン)で高麗青磁が出土しながら初代統監・伊藤博文がこれを買い入れると京城で高麗青磁の競売が活発になったという回顧、これに対し開城の人の墓を求める「人墓盗掘屋」が横行した話も伝えている。

 
今回の本は、韓国の草創期の美術市場を十二分に見せてくれる。古美術品の所蔵履歴を新しく把握できるだけでなく、日帝時に売られて所在不明になった私たちの文化財を追跡する第1次的資料として価値が高い。6・25韓国戦争(朝鮮戦争)後の50年代にも美術品の競売があったが、この時の図録は写真もなく手書きのものなどだ。

当時の競売図録には多くの文化財の形跡が残っている。金弘道(キム・ホンド、号は檀園)の自画像としても知られている水墨画は、旧韓末(朝鮮時代末期から大韓帝国時代)の内官出身の画家・李秉直(イ・ビョンジク、1896~1973)が1941年6月に競売に出した。この絵は現在、平壌(ピョンヤン)朝鮮美術博物館に所蔵されている。当時、競売を通じて日本に渡ったものが再び朝鮮総連系を通じて北朝鮮に行ったものと推測されている。

競売図録は、作品の真偽の判断にも重要な根拠となる。キム委員は京城美術倶楽部の1936年の競売図録を根拠に「夢遊桃源図」の安堅(アン・ギョン)が描いたとされた『青山白雲図』が、実は中国の宋の絵に印章と文字を添加したことを明らかにもした。彼は「美術の各界専門家たちと共に豊富な話題を探して、失った文化財の所在も把握できる公論の場になればいい」と話した。


澗松、1936年に現在で45億ウォン相当の白磁購入(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    澗松、1936年に現在で45億ウォン相当の白磁購入(2)

    2015.01.28 11:32
    뉴스 메뉴 보기
    1936年11月、京城美術倶楽部の競売には銀行長をつとめた森悟一の遺品『青華白磁陽刻辰砂鉄彩蘭菊草虫文?』が出品される。澗松、全蛍弼(チョン・ヒョンピル、1906~62)が当代最高額である1万5000ウォン(現在の45億ウォン相当)で購入した。国宝第294号。(写真=韓国美術市場史資料集)
    TOP