주요 기사 바로가기

東洋と西洋の学者13人「北東アジア平和のための韓国の役割考えるべき」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.09.17 13:46
0
東アジア地域は経済交流など相互依存度は高まっているが、歴史・領土問題などで摩擦程度も高まる「アジアパラドックス」で疲弊している。

これについて延世(ヨンセ)大学東アジア平和センター(センター長パク・ミョンニム延世大教授)が16~18日と21日、延世大新村(シンチョン)キャンパスで韓半島(朝鮮半島)と北東アジア地域での持続可能な平和を模索するための「東アジアと普遍平和構想」という国際学術会議を準備した。東洋と西洋で民主主義と平和問題を研究してきた13人の学者が参加する。

 
ジョン・ダン(John Dunn)英国ケンブリッジ大学名誉教授は著名な民主主義理論家だ。金大中(キム・デジュン)元大統領との親密な縁で金大中平和財団の諮問委員をつとめたこともある。ダン教授は16日の最初の発表で「南北問題は過去50年間の世界で最も難しいイシューであり、韓国から持続的平和を始めるのはとても難しい」として「だがそのような理由で、まさにここから平和の過程が始まらなければならない」と強調した。ダン教授は平和構築のための課題として国家と国家間の相互信頼の構築、領土・過去問題の非政治化を挙げた。

日本の和田春樹・東京大学名誉教授は、慰安婦問題解決のために積極的に活動している代表的な知韓派だ。日本の憲法9条を守る「九条の会」事務局長である小森陽一東京大学教授は「文化から考える日本の平和思想」をテーマに17日発表する。

ドイツのベルリン自由大学のヴェルナー・ペニヒ(Werner Pfennig)名誉教授は、ドイツと韓半島の統一問題を研究してきた。フィンランドからはヘルシンキ大学のキモ・レントラ(Kimmo Rentola)教授が参加して18日「フィンランドの平和政策」をテーマに発表する。フィンランドは1918年に左翼と右翼の対立で内戦が広がった歴史を抱えている。

国内では李富栄(イ・ブヨン)新政治民主連合顧問、キム・ウチャン高麗(コリョ)大学名誉教授、文正仁(ムン・ジョンイン)延世大政治外交学科教授らが発表者として参加した。パク・ミョンニム教授は「南南(韓国内)、南北、日中間の3つの対立が韓半島と北東アジアを危機に導いている」として「南南、南北の対立を中断させて北東アジアに平和をもらたすために韓国がどんな役割を果たすべきか考えなければいけない時」と話した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    東洋と西洋の学者13人「北東アジア平和のための韓国の役割考えるべき」

    2015.09.17 13:46
    뉴스 메뉴 보기
    ジョン・ダン教授(写真左)と和田春樹教授
    TOP