주요 기사 바로가기

【中央時評】朴槿恵式の外交安保、その4つの不思議

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.07.30 13:56
0
全国が落ち着かない。検察出身者の相次ぐ不正から高高度ミサイル防衛(THAAD)体系配備問題にいたるまで、風が静まる日がない。さらに深刻なのは南北関係だ。交流と協力の象徴だった金剛山(クムガンサン)事業と開城(ケソン)工業団地は閉鎖され、北朝鮮の傍若無人な行動と韓国政府の強硬対応、作動する兆しさえ見えないソウル・平壌(ピョンヤン)間対話チャンネルの現実は、このままでは破局的な結末を迎えるのではという終末論的な杞憂までもたらすほどだ。

政府はそれほど意に介していないようだ。「外交大統領」「安保大統領」の卓越したリーダーシップを信じるのだろうか。今日の難しい状況が過ぎ去り、北朝鮮が「変化の臨界値」に達すれば、我々が願う統一を成し遂げ、韓半島(朝鮮半島)と北東アジアに永久の平和と繁栄を担保できるというメシア的呪文までが飛び交う。しかし昨今の外交安保動向を振り返ってみると、そのような能力はさておき不思議な点が少なくない。

 
最も不思議なのが政策の基調と態度だ。朴槿恵(パク・クネ)政権は就任後、韓半島信頼プロセス、北東アジア平和協力構想、均衡外交、統一テバク(=bonanza、大もうけ/大当たり)論など創意的なアジェンダを政策基調として提示した。しかし南北間の信頼が奈落に落ちた今、北東アジア平和協力構想は議論さえ不可能になった。「THAAD津波」が押し寄せると均衡外交も立場を失い、統一テバク論は口先だけで終わり、統一準備委員会は開店休業状態に近い。看板となる政策がこのように支離滅裂になったにもかかわらず、当事者の政府からは一言半句もない。釈明どころか完全に忘れられた政策になっている。前政権の「747公約」(年7%成長、10年以内に1人あたりの国民所得4万ドル、10年以内に世界7大国入り)よりも虚しく見える理由だ。

THAAD問題に関する政府の計算も不思議だ。「他の代案あれば提示してほしい」という大統領の発言だけを見ると、THAADは「神の一手」のように聞こえるが、現実は違う。在韓米軍のTHAAD砲台1基を星州(ソンジュ)に配備するだけでは、北朝鮮に対する軍事的抑止(deterrence)にも北朝鮮の形態を変える強圧(compellence)手段にもならない。本質的にTHAADはレーダー機能を除けば防御的迎撃機制だ。このように軍事的有用性が制限されているTHAAD配備を受け入れることで、政府は内と外で大きな代価を支払っている。難攻不落の要塞のようだった大邱(テグ)・慶北(キョンブク)地域での大統領の支持率は秋風落葉のように落ちている。任期が十分に残っていない朴大統領には致命傷といっても過言でない。それだけではない。中国とロシアの反発は以前から十分に予想されていたことだ。THAAD配備を受け入れないからといって韓米同盟が崩れるわけではない。配備決定を公式化した後、中国の敵対的な反応はすでに想像を超えている。どうしてこのような選択をしたのだろうか。

3つ目の不思議は冷戦回帰型の一手詰め外交路線だ。北朝鮮の度重なる挑発に対して強力な制裁と圧力を加えるのは誰でも納得できる。しかし圧力だけが韓国外交のすべてになることはできない。最近の大統領の首脳外交は二者と多者を分けず、北朝鮮の孤立という目標にすべての焦点が合わされている。第3世界の国々を訪問し、もっぱらこの目標だけのために外交的資源を注ぎ込むのは、1970年代の冷戦外交を連想させる。さらに北朝鮮が参加もしない多者首脳外交の舞台で北朝鮮問題が議論されたことをめぐり、外交的な成果だと自慢する姿も合わないのは同じだ。国格と時代を悩んだ結果なのかという疑問を抱くしかない。

最後に憲法が定めた大統領の責務は国民の生命と安全、財産を守ることだ。このため民主主義国家の指導者はほとんど戦争に向かう道を避け、危険を最小化して安全を最大化する保守的な政策をとる。しかし我々の大統領は不思議にもそれに逆行する歩みを見せているようだ。対話と交渉を通じて状況の悪化を防ぐ最善または次善の選択にあえて背を向け、強硬一辺倒の対北朝鮮政策で一貫し、状況をさらに難しくするのは理解しがたい。「北が核ミサイルを保有してもTHAADとパトリオットさえあれば防ぐことができる」という非現実的な信念や「本当に必要なら戦争も辞さない」という客気ともに危険であるのは同じだ。

61年のキューバミサイル危機当時、表面ではソ連との核戦争も辞さないという態度を見せたケネディ大統領は、秘密交渉を通じてトルコとイタリア南部に配備されたジュピターミサイル撤収とソ連の核ミサイル撤収を交換することで危機を妥結した。後日、歴史家はこれを国民に対する「戦略的欺まん」と酷評したが、戦争を防ぐことで米ソ両国の2億人を救った彼の勇気は今でも敬意を受けている。最悪の瞬間にも「別の道」を模索する指導者の知恵に対する尊敬だ。このような勇気と想像力は我々には不可能なことなのだろうか。

文正仁(ムン・ジョンイン)延世大政治外交学科教授

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP