주요 기사 바로가기

【コラム】スルタンの夢、安倍首相の夢?

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.11.04 15:07
0
#アガサ・クリスティが書いた小説『オリエント急行殺人事件』の舞台背景になったオリエント特急列車は、パリを出発してローザンヌ、ヴェネツィア、ベオグラード、ソフィアを経てイスタンブールに到着する。だがもう一歩出たくても進むことができなかった。海が遮っていたからだ。ボスポラス海峡がそれだ。この海峡は黒海とマルマラ海をつなぐ狭くて長い海で、イスタンブールを東西に分け、東側はアジア、西側は欧州になる。先日まさにこのボスポラス海峡の下に、アジアとヨーロッパ大陸をつなぐ海底トンネルがつくられ、このトンネルを通る海底鉄道マルマライ線が開通した。

#ところで先月29日(トルコ時間)の開通式に日本の安倍晋三首相の姿が見えた。彼がなぜそこにいたのだろうか?もともとボスポラス海峡を横切るマルマライ海底トンネルを貫通させようと初めて提起した人は、スルタンのアブデュルメジト1世(1839~1861年在位)であった。彼は150年余り前の1860年、オスマン帝国の再生と復活を夢見て欧州とアジア大陸をつなぐ海底トンネルをつくる野心に満ちた構想を持ち出した。だが、資本と技術いずれも不足して実行に移せなかった。ところがそのスルタンの夢をかなえさせたのが他でもない日本の資本と技術だった。2004年、トルコと日本はコンソーシアムを形成して「マルマライプロジェクト」という名のもとで海底トンネルの建設に入った。そして9年ぶりに完成を見たのだ。日本は長年にわたる海底トンネル建設の歴史を持っている。すでに1944年に本州と九州をつなぐ関門海底トンネル(総延長3.6キロメートル)を掘った。それだけでなく88年には四半世紀に及ぶ大工事の末、本州と北海道を連結する青函海底トンネルを貫通させた。そして94年に開通した英仏海峡トンネル建設の時も日本の技術者が大勢関与した。

 
#巷ではマルマライ海底トンネルの開通の意味を話すのに「世界最初」という修飾語を付けているが、これは事実とは違う。先に述べたように青函トンネル、英仏海峡トンネルがすでに存在している。またマルマライ海底トンネルの最も深い地点が水深62メートルに達し、世界で最も深いところを走る鉄道だと言うが、青函トンネルはその2倍を超える水深135メートル地点に海底駅がある。全長もやはり青函が54キロメートル(海底部分23キロメートル)、英仏海峡が51キロメートル(海底部分38キロメートル)に達する一方、マルマライは13.6キロメートルで海底部分はせいぜい1.4キロメートルに過ぎない。それにもかかわらずマルマライ海底トンネルが注目された理由は何か?その理由は、このトンネル開通によってアジアと欧州をつなぐユーラシアンレールロードが現実化したからだ。

#150年余り前に死を目前にしたスルタン・アブデュルメジト1世が衰えたオスマントルコの栄華と繁栄を再現しようともがき、マルマラ海峡を海底でつなぐ夢を見たとすれば、今、安倍首相は日本の九州最南端から征韓論の租といわれる西郷隆盛の故郷・鹿児島から東京を経て青函海底トンネルを抜け、北海道やサハリンも過ぎてロンドンまでをつなぐ壮大なユーラシアンレールロードを夢見ている。これは日本が昨日今日に構想したものではない。大東亜共栄圏を主張する以前からの「環東海(トンヘ、日本名・日本海)鉄道」構想の延長線である。こうなれば東海は日本の内海になり、韓半島は再び世界の本線からはずれた辺境線になるのが常だ。本当に今こそ、たかだか5年ぐらいの政権レベルの泥沼戦に気をとられている時ではない。100年、150年先の韓国の未来がどうなるのかを深大に考えなければならない時だ。折しも朴槿恵(パク・クネ)大統領が来週英国を国賓訪問し、12日にはロシアのプーチン大統領が公式訪韓するというとこの時にも、未来の大韓民国が生存する「へその緒」としてのユーラシアンレールロードのコリアンバージョン〔ソウル~元山(ウォンサン)~ウラジオストク~イルクーツク~イスタンブール~パリ~ロンドン〕をもう一度提示して、誠実な協力を求めるべきではないかと思う。

チョン・ジンホン論説委員

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP