주요 기사 바로가기

【コラム】文大統領が奪い取った歴史の象徴(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.05.31 10:53
0
その横の小さな額の写真に2人の女性がいる。第3代李完用公使と第4代李采淵公使の夫人だ。李完用・李采淵は朴定陽公使の補佐陣だ。2人は一時帰国し翌1889年に再び米国に赴任した。その時家族とともに行った。海外公館への夫人同行は初めてだ。李完用の最後の道は親日売国奴だ。李采淵は後に漢城(ハンソン)判尹(ソウル市長)を務めた。彼は徳寿宮(トクスグン)前に放射形の道路を作った。ワシントン公使館前のローガンサークルにインスピレーションを得た。

朝鮮の外交官らの記録は興味深い。初代全権公使朴定陽の『美俗拾遺』は初の米国レポートだ。ハングル翻訳本がこのほど出版された(国外所在文化財財団)。脱稿から130年ぶりだ。東国(トングク)大学ハン・チョルホ教授の学問的熱意のおかげだ。ハン教授は「美俗拾遺は朝鮮の自主独立に向けて米国と外交関係を強化し、富国強兵戦略に合わせている」とした。

 
文大統領の公使館芳名録はこうだ。「自主外交と韓米友好の象徴、われわれが記憶しなければならない誇らしい歴史です」。その言葉は歴史の巨大なルーツにつながる。公使館は2012年8月に再度買い入れた。350万ドルの経費は李明博(イ・ミョンバク)政権の予算だ。その時私はこんな文を書いた。「蒸発した大韓帝国自主外交の帰還式を行わなければならない。時期は11月の乙巳条約107周年の日。だが李明博政権の青瓦台(チョンワデ、大統領府)は消極的だった。参謀は公使館帰還に無関心だった。朴槿恵(パク・クネ)政権では公使館はリニューアル中だった。朴前大統領のワシントン訪問は数回だ。だが公使館観覧日程はなかった。今回文大統領は歴史の象徴を奪い取った。

公使館が残した教訓は明確だ。東アジアは地政学の冷酷な舞台だ。自主独立条件は鮮明だ。リーダーシップと富国強兵、国民の意志だ。朝鮮は要件を満たせなかった。自主外交は破綻した。米国は朝鮮に情熱を投じた。朝鮮の資産は振るわなかった。米国は関心を収めた。その時期北東アジアの強者は英国とロシア。日本は日英同盟に没頭した。その力でロシア撃退に乗り出した(1904年日露戦争開始)。

韓半島(朝鮮半島)転換の流れは激烈だ。米朝首脳会談は変曲点だ。「文在寅の韓半島運転席」は活気あふれる。仲裁の命はバランスだ。北朝鮮の核兵器廃棄はトランプ大統領と金正恩(キム・ジョンウン)委員長の問題だけではない。韓国の命運がかかっている。主人意識が必須だ。仲裁外交はそうした闘志で精密になる。地政学は選択を要求する。北方は伝統的に不安だ。南方の韓米同盟は魅力を発散する。旧公使館は知恵と想像力を生産する。(ワシントンにて)

パク・ボギュン/コラムニスト・論説委員


【コラム】文大統領が奪い取った歴史の象徴(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP