주요 기사 바로가기

中露朝の三角連帯、複雑になった非核化方程式

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2019.04.29 17:57
0
北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長が26日午後3時30分ごろ(現地時間)、専用列車でウラジオストクを離れた。52時間のロシア訪問の最終日の日程は第2次世界大戦当時のロシア太平洋艦隊所属の戦没勇士追悼施設への献花だった。その後、父・金正日(キム・ジョンイル)総書記が2002年の訪問当時にウラジオストク市長の歓迎を受けた場所でコジェミャコ沿海州知事と昼食を一緒にした。

前日に金委員長と初めての首脳会談をしたプーチン露大統領は一帯一路首脳フォーラムに出席するために北京を訪問し、中国の習近平国家主席に会った。ハノイ米朝会談の「ノーディール」から2カ月後、米国を狙った中露朝の三角連帯はこのように形成された。

 
朝鮮中央通信はこの日、金委員長がプーチン大統領との首脳会談で「朝鮮半島の平和と安全は全面的に米国の今後の態度に左右されるはずで、我々はあらゆる状況に備える」と述べたと公開した。「米国の一方的で非善意的な態度で最近の朝鮮半島と地域情勢は膠着状態に陥り、原点に戻りかねない危険な状況」という前日の拡大会談の発言の延長線だった。4・12最高人民会議での施政演説に続いて、米国が要求する一括妥結式「ビッグディール」要求は受け入れないという立場を再確認したのだ。

しかし米国は不動の姿勢だ。24日(現地時間)、ポンペオ米国務長官はCBSのインタビューで「北朝鮮の非核化は金委員長の『戦略的決定』にかかっていて、韓半島のパラダイム転換のための機会はまだあると信じている」と明らかにした。そして「交渉が失敗すれば我々は経路を変更しなければならないだろう」と述べ、交渉以外の手段を考慮する可能性があることを示唆した。米国は北朝鮮の「戦略的決断」を促しながら脅威を与え、これに対抗して北朝鮮は米国の「態度の変化」を要求し、あらゆる状況に備えて持ちこたえるという状況だ。

こうした中、米朝非核化交渉の膠着の長期化を懸念する声も高まっている。趙潤済(チョ・ユンジェ)駐米大使は25日(現地時間)の特派員懇談会で「米国は急がず北の反応を静かに待つという立場」とし「金委員長も施政演説で年末まで待つと述べただけに、当分は今のような膠着状況が続く可能性がある」と述べた。

プーチン大統領が首脳会談後の記者会見で明らかにした北朝鮮に対する体制の保証問題も膠着状態長期化のもう一つの変数とみられる。プーチン大統領は会見で「非核化は一定の程度の北朝鮮の軍備縮小を意味する」とし「北朝鮮には自国の安全と主権維持のための保証が必要だ」と強調した。北朝鮮の努光鉄(ノ・グァンチョル)人民武力相が同日のモスクワ国際安全保障会議で「法的に戦争段階から平和体制に移転する交渉を積極的に進める必要がある」と述べたというロシア・タス通信の報道も決して偶然でない。

体制の保証イシューは北朝鮮の新たな要求ではない。しかしトランプ政権で米朝非核化交渉の核心争点が制裁緩和だったという点と考えると、体制保証への争点変更は交渉の枠を揺さぶるものだ。これに関連しワシントンポストは「今回の露朝首脳会談は、北が制裁緩和を切実に望むほど『最大限の圧力』戦略の維持または強化だけで金委員長を交渉テーブルに再び座らせることができるという米国の通念を覆した」と分析した。ニューヨークタイムズも「プーチン大統領が核軍縮に関連して北朝鮮を公開的に支持する立場を明らかにしたのは、トランプ大統領の核外交接近法を弱化させる可能性がある」と報じた。

魏聖洛(ウィ・ソンラク)ソウル大客員教授は「米国は露朝会談の結果を歓迎しないが、従来の立場に大きな変化はないはず」とし「米朝間の接触は近く再開されるだろうが、米朝ともに従来の立場を変える可能性が低く、紆余曲折の中で金委員長が提示した年末まで時間が過ぎてしまいそうだ」と懸念を表した。(中央SUNDAY第633号)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP