주요 기사 바로가기

【コラム】韓日中3カ国と中国の大周辺外交(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.01.28 08:06
0
習近平が大周辺外交を強調する理由は2つある。一つは、中国の周辺であるアジア国家の経済活力が米国や欧州を抜き、これからアジアが最も重要になるためだ。もう一つは、中国としてはグローバルスーパーパワーになる前に、まずはアジア地域の盟主の地位を固めておく必要があるからだ。したがって習近平時代の外交は今年からアジアに傍点が打たれる見込みだ。

こうした流れから、アジアの主要国である日本との関係改善が重要だ。先月13日に開かれた第1回南京大虐殺犠牲者の国家追悼式に出席した習近平の発言からは、微妙な変化が感知される。習近平はこの日、日本の軍国主義だけを非難した。昨年9月に開かれた中国の抗日戦争勝利69周年行事で日本の現政権を狙ったのとは違う姿だ。新年に中国メディアが挙げた4大記念日もよく見ると、中国の抗日勝利日である9月3日でなく、日本が米戦艦「ミズーリ」上で降伏文書に調印した9月2日だ。日中対決構図が巧妙に希釈されている。

 
安倍首相も執権2周年を迎えた先月26日、靖国神社を参拝しないことで応えた格好だ。安倍首相は5月の訪米当時、日米防衛協力の指針(ガイドライン)の見直しでしばらく中国を刺激するかもしれない。しかしその後は経済回復にオールインし、中国との関係改善に取り組むと予想される。アジア経済成長の半分以上を担う中国を抜いて経済回復を云々するのは話にならないからだ。

日中戦略を見ると、韓国がやるべきことが見えてくる。その一つは、現在は西側にばかり伸びている中国の一帯一路計画を東に、すなわち韓半島を経て日本まで拡大するよう誘導することだ。これは朴大統領のユーラシア・イニシアチブとも合致する。ちょうど韓国政府は光復70周年にソウル-新義州(シンウィジュ)区間の列車運行を北朝鮮に提案した。この列車は韓半島内で走るのをやめてはいけない。平壌(ピョンヤン)を経て北京へ、ソウルを通って東京につながらなければいらない。先月瀋陽で開かれた北東アジア共同体フォーラムで強調された韓日中3カ国の共生のためだ。これが光復70周年のアジア的な意味であるはずだ。

ユ・サンチョル中国専門記者


【コラム】韓日中3カ国と中国の大周辺外交(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP