주요 기사 바로가기

日本で「AI人事部長」登場

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.08.26 08:59
0
日本の通信・電子機器総合会社であるNECが昨年12月の人間の代わりに入社試験の書類審査ができる人工知能(AI)を開発し、人材紹介業者など3社がこれを導入したことが分かった。NECのAIは特定の会社で過去に採用した社員の履歴書などを学習して会社が追求する人材の傾向を分析した後、それに合致する志望者を選抜する構造だ。このシステムの導入は人事担当者の個人的好みなどあいまいな採用基準を排除して公正に評価する狙いからなされたという。社員人事評価用AIを開発した企業も現れるなど人事の分野でAIの活用が広がっている。

25日付の毎日新聞によるとNECのAIシステムは先に過去に入社試験を受けた約2000人分方の履歴書データと合否を基に特定の会社がどんな人材を採用したかを学習する。続けて志望者の履歴書記載内容を分析した後、採用方針に合う人材を選ぶことになる。今後このシステムを改良して学習の精密度が上がればAIによる採用候補者の圧縮は一層容易になることになる。その場合、事実上1次面接までAIが担当することができる。

 
NEC側は「(このシステムが)客観的な判断ができるという点をアピールし、来年度中に10社程度の追加導入を目標にしている」と明らかにした。AIによる選抜は問題点もなくはない。AIは志望者が合格に有利な虚偽内容を履歴書に記載しても現時点では見抜くのは難しい。NECは「最終的には人による面接が必要だ」と説明した。

情報技術(IT)大手の日本オラクルは来年からAIが人事異動に助言することができるようにするシステム開発に乗り出す予定だ。このシステムは社員の経歴や勤務実績などのデータを基に本人に最も適した部署や職責を判定することになる。

インターネットを活用して人材紹介サービスをする会社であるビズリーチも来年からAIが人事評価をするシステムを販売する。2019年6月まで全2000社以上の会社に販売するのを目標にしている。ビズリーチ側は入社試験と人事でAIを活用すれば人の感情が介入せずに評価できる長所があると指摘した。

千葉商科大学の常見陽平専任講師は「AIに頼り過ぎると画一的な人材が増えて多様性がなくなる可能性がある」とし、「最後は人間の目で評価すべきだ」と話した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP