주요 기사 바로가기

韓国の月探査、2020年目標にこだわるべきでない(1)

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2016.06.14 09:24
0
1/2
2020年に月で活動する韓国の月着陸船と小型無人探査車ローバー(左)の想像図。着陸船は韓国航空宇宙研究院が、ローバーは韓国科学技術研究院(KIST)が開発中。
8日午後5時45分。全羅南道高興(コフン)外羅老島の東海岸にある羅老宇宙センターでサイレンが鳴った。しばらくすると、ロケット発射台の下側の建物から轟音と同時に白い巨大な水蒸気雲が噴き出てきた。海辺のカモメの群れが一斉に飛び立った。水蒸気雲は75秒後に轟音が終わるまで、発射台の後方にある海抜380メートルのマチ山の高さまで上がった。

轟音と水蒸気雲を出したのはロケットエンジンだった。韓国航空宇宙研究院(航宇研)が2020年の月探査に使用する韓国型ロケット(KSLV-2)の核心、75トン級液体ロケットエンジンの燃焼試験が行われたのだ。75トンロケットエンジン燃焼試験をメディアに公開するのはこの日が初めてだった。航宇研によると、この日75秒間行われたロケット燃焼試験で、燃料の灯油30ドラム(5925キロ)、酸化剤の液体酸素など計94ドラム(1万8750キロ)があっという間に消耗した。また、ロケットエンジン用冷却水9万リットルが1秒あたり1200リットルの速度で蒸発し、巨大な水蒸気雲を作り出した。3000度まで上がるロケットエンジンの発射台の設備を冷ますためにまかれる冷却水から発生した水蒸気だ。ドキュメンタリーやニュースで見る宇宙ロケット発射場面で大量に噴き出される白い煙のようなものだ。

 
燃焼試験は成功した。共鳴現象や爆発の兆候など不安定性を克服したという意味がある。1分余りの試験を1時間のように見守った航宇研の趙光来(チョ・クァンレ)院長は「全体の日程で見れば、今日の75トンロケットエンジンの75秒間の燃焼試験は開始段階にすぎない」と語った。

75トン液体ロケットは航宇研の独自の設計やハンファテックワンなど国内参加企業の製作など、国内の科学・技術で製作された。4月に始まった75トンロケット燃焼試験はこの日まで計9回行われた。今年の秋に145秒の本格的な燃焼試験に入るなど、エンジン開発が最終的に成功するまでには計260回のテストが計画されている。

キム・ジンハン発射体エンジン開発団長は「韓国型ロケットの核心である75トン級液体ロケットエンジンを初めて開発する過程で燃焼不安定の問題があったが、現在はある程度解決した」と話した。航宇研によると、これまでロケットエンジンの試験中、理由不明の共振現象が発生し、全体過程が予定より10カ月ほど遅れた。

2020年に月探査をする韓国型ロケットには、この日燃焼実験をした75トンロケットエンジンが1段目に4基、2段目に1基搭載される。3段目ロケットには7トン液体ロケットエンジン1基が入る。7トンエンジンは昨年4月に1号機の組み立てを終え、耐久性と性能を確認する計8回の燃焼試験を終えた。来年は75トンエンジン1基を搭載したロケットを試験発射し、2019年には3段目に7トンエンジンまで設置した完成体形態の韓国型ロケットを初めて試験発射する計画だ。

2020年の韓国の月探査目標まで満4年しか残っていない。果たしてこの計画は可能なのだろうか。国民の耳には依然として夢のように聞こえる話だ。ロシアの1段目ロケットを導入して打ち上げた「羅老(ナロ)」も2回の失敗の末、2013年になんとか成功した。韓国型ロケット開発が成功しても、ロケットに搭載される月軌道船と着陸船を開発する課題も残っている。「羅老」で経験したように、軌道船を搭載した韓国型ロケットが2020年に1回目で成功するという保証もない。航宇研と所管部処の未来創造科学部は「可能だ。最善を尽くす」と話している。 (中央SUNDAY第483号)


韓国の月探査、2020年目標にこだわるべきでない(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP