주요 기사 바로가기

【時論】粒子状物質、韓日中の協力が必須(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.05.01 10:05
0
そのような面で、今回の3カ国環境相会議で粒子状物質を減らすことが急務だという認識を共有し、積極的な協力で合意したことは意味が大きい。今回の会議で3カ国は、粒子状物質など大気の質の改善を、今後5年間に推進する9つの協力分野の最上テーマに決めた。優先協力分野の実践のための共同の行動計画も、来年の会議で確定することにした。また今年3月に最初の会議をした「大気分野の政策対話」も発展させていくことにした。

特に韓国環境部は、中国との2国間会談を通じて大気汚染物質の観測データ共有、大気汚染予報モデルの共同研究、科学技術の人材交流などを推進することで合意した。どんな気象条件で、いかに多くの粒子状物質が中国から飛んでくるのか把握する土台を用意したのだ。これを通じて中国政府も認める汚染物質の発生・移動データの確保も可能な展望だ。その上で中国にさらなる強力な対策を要求するのか、韓国自らの汚染を減らすための追加対策を推進するべきか判断することもできるだろう。当面は粒子状物質予報の精度を高めることにも活用できると期待されている。

 
だが、中国の粒子状物質の排出量が減らなければ、いかなる努力も意味がない。韓国と日本は、粒子状物質を減らそうとする中国が、政策の方向をしっかりとらえて着実に履行できるよう協力しなければならない。このためには情報と技術を交換して人的交流も強化すべきだ。政府レベルはもちろん地方自治体・企業・専門家レベルまで交流を全方向的に拡大する必要がある。1988年のソウルオリンピック以降、大気汚染問題を解決してきた韓国の政策経験も共有しなければならない。

今回の3カ国環境相会議で、粒子状物質の汚染が3カ国皆の体験する環境災難という点で認識を共有したように「同病相憐」の開かれた姿勢で、協力の道を模索して持続的に実践していかなければならないだろう。3カ国の協力は、まさに赤ん坊のヨチヨチ歩きから始まったが、意志が強いだけに、どれほどの結実をおさめられるのか見守っていきたい。

カン・チャンス論説委員兼環境専門記者


【時論】粒子状物質、韓日中の協力が必須(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP