주요 기사 바로가기

米ハーバード大が注目した日本の新幹線清掃会社「テッセイ」(2)

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2014.04.07 10:53
0
取材チームも7号車に乗り、7分間の清掃ショーを“観覧”した。「まず長さ25メートル客室のうち通路を歩いて左右100座席をチェックする。座席前の網の中と椅子に残ったゴミを床に落とす→自動座席回転機で座席全体を出発方向に向ける→座席背もたれのテーブルを開いて汚物を拭き取る→この時に閉められた窓のブラインドは開ける→通路に集めたゴミを掃き取る。汚物があればぞうきんで拭く→汚れた座席カバーが見つかれば取り替える→上級者のOKサインが出れば作業が終わる」。

速やかな作業を携帯電話のストップウォッチで測定したところ6分30秒ほど。清掃を終えた7号車の担当者は「上級者のOKサインを待つ時間を除けば、通常5分30秒ほどで作業が終わる」とし「新幹線の配車が増え、客が多い休暇シーズンには4分以内にすべての作業を終えなければいけない」と話した。

 
11時20分発の岩手県盛岡行き新幹線「はやぶさ15号」に乗って時間を測定したところ、今度は6分20秒、別の新幹線も6分40秒と似ていた。10両編成の通常の新幹線は1チーム22人、16両編成の新幹線には2チーム44人が担当する。東京駅では一日2交代で全11チームが午前6時から午後11時まで清掃作業の責任を負う。清掃すべき新幹線は一日平均110本、新幹線が追加で投入されるシーズンには160本を超える。

1チームが一日平均、新幹線20本を処理しなければならず、大変な業務だ。座席数は一日12万席、単純計算しても年間4380万席だが、顧客の抗議は年間5、6件にすぎない。矢部輝夫部長は「わずかに乗客の抗議があるが、そのほとんどが遅く到着したためJR東日本から『時間がないのでテーブルの清掃はするな』という指示が出た場合」とし「実際の抗議の比率はゼロに近いと見ればよい」と話した。

(中央SUNDAY第369号)


米ハーバード大が注目した日本の新幹線清掃会社「テッセイ」(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP