주요 기사 바로가기

【時論】フォルクスワーゲンのクリーンディーゼルは蜃気楼だった(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.10.12 13:17
0
そしてこうした陰謀が果たしてCEOの認知なくして行うことができるかに対し疑問が起きる。さらにCEOだったマルティン・ヴィンターコルンは研究開発部門で働き細かいところまで指示することで有名だ。専門経営者であるヴィンターコルンは人事権を持つ経営監視委員会に実績を見せなくてはならないプレッシャーがあった。専門経営者の宿命的なくびきだ。こうした状況で専門経営者は欺瞞の誘惑に落ちやすい。偉大な詐欺師はみんなが自分を信じるようにする。私たちみんながフォルクスワーゲンとアウディを信じた。しかしもう彼らが何と言っても信じられない。信じるオノに切られた足の甲は傷よりも心の痛みがもっと大きいためだ。

韓国の自動車メーカーはどうだろうか? はたして信頼できるだろうか? 自動車メーカーではエンジニアが新車開発スケジュールに合わせ燃費と環境基準をクリアしなければならない。安全性と品質も確保しなければならず、同時に原価目標も合わせなければならない。血がにじむ業務だ。そのため私たちもひょっとして欺瞞の誘惑に落ちないだろうか心配になる。しかし韓国の会社では意図的欺瞞が起きるのは容易でない。大企業集団は常に社会的監視下にある。韓国の自動車メーカーがフォルクスワーゲンとアウディに比べ順法精神が強いということでない。韓国のエンジニアが謙虚だということでもない。社会的圧迫が韓国大企業にとって欺瞞させにくくするためだ。

 
ドイツは偽計が強い社会だ。これに対し韓国社会では偽計が消えて久しい。会社も同じだ。会社内でもフォルクスワーゲンのように偽計で陰謀を覆ってしまいにくい文化がある。もしフォルクスワーゲンのように集団陰謀を韓国の会社でしたとすれば数カ月でだれかが暴露した可能性が大きい。それにもかかわらず、私たちは自らの弱点を警戒しなければならない。韓国社会に、そして会社に常に欺瞞の要素が存在するということを忘れてはならない。フォルクスワーゲンとアウディで発生した欺瞞ではないが他の側面での欺瞞が起きやすい文化が韓国にはある。私たちはまだそんなに正直でない。私たちには強要された正直さだけがあるだけだ。そこで韓国企業の最高決定者は常に徹底した点検をしなければならない。一度の手抜きが災難をもたらす時代だ。産業史上恥辱的な詐欺と明らかになったフォルクスワーゲングループの欺瞞が韓国自動車産業に投げかける教訓だ。

柳智穂(ユ・ジス)国民大学総長


【時論】フォルクスワーゲンのクリーンディーゼルは蜃気楼だった(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP