주요 기사 바로가기

「ハンビッ原発事故は物理的な危険よりも法規違反が深刻」

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.06.25 16:31
0
先月10日に発生した全羅南道霊光(チョルラナムド・ヨングァン)のハンビッ原発1号機の熱出力が制限値を越えた事件に対して、原子力学界の一部と環境団体は「チェルノブイリ原発爆発事故寸前まで行くところだった」とまでしながら批判した。原子力安全委員会も先月20日に初めて行った発表で「幸い直接的な事故につながりはしなかったものの、今まで国内の原発事件のうち非常に深刻な状況であったことは間違いない」と明らかにした。

1カ月前、ハンビッ原発では何が起きていたのだろうか。原子力安全委員会は24日午前、全羅南道霊光放射能防災センターで「ハンビッ1号機事件」特別調査の中間結果を発表した。原子力安全委員会は原発事故関連で初めて特別司法警察官まで投じて特別調査を進めてきた。これに対して事故当事者である韓国水力原子力は所長ら関連責任者3人の職位解除まで直ちに行いながらも「原子力安全委員会の発表のようにそれほど深刻な状況ではなかった」と反論した。

 
事件の始まりは5月9日だった。昨年8月から始めた定期検査で86項目の臨界前試験を完了した状態だった。「臨界」とは、「原子力発電のための核分裂反応が安定的、持続的に起きる状態」を称する言葉だ。ハンビッ原発側は臨界到達後に制御棒の制御能測定試験を行ったが、1次試験が失敗したため試験方法を「ホウ素希薄法および制御棒交換法」に変えて試験を進めた。

翌日未明、制御棒グループの間に2段階の位置偏差が発生した。また、これを調整して再試験を行う過程で1個の制御棒に12段階偏差が発生した。52個で構成された制御棒は全く同じ高さで上昇・下降しなければならないが、異常が生じたのだ。

原子力安全委員会のソン・ミョンソン安全政策局長は「当時の勤務者がこれを解決するために制御棒を一度に100段まで引き出したが、計画予防整備起動運転経験がない運転手が冊子表を読み誤って計算でミスしたせいで起きたことだった」とし「このために熱出力があっという間に18%まで急騰して、警報音が鳴った」と話した。また「運転手が直ちに制御棒を挿入して安定状態を維持したというが、熱出力制限分の5%を越えて18%まで急騰した場合、指針に従い原子炉を手動で停止しなければならなかったがこれを破った」と付け加えた。

制御棒を一気に100段まであげた職員が、運転免許を持つ人ではなく、無資格者だったことも問題だった。他にも運転手の経験不足、勤務交代と重要作業前の会議未実施、未明け方のような脆弱時間帯を含めた長時間連続作業の実施なども問題点として指摘された。

ハンビッ1号機は実際にどれほど危険な状況だったか。ソン局長は「ハンビッ1号機のような軽水炉は試験状況で開く出力が25%まで急上昇すれば制御棒が自動で下がって停止するように設計されている」とし「ハンビッ原発職員がたとえ制御棒を再び挿入しなかったとしても結果は同じ」と話した。

ソン局長は「物理的に危険な状況でない、法と規定上で深刻な事件だった」としつつも「最悪の場合に物理的な危険状況が発生する可能性が0%だとは言えない」と話した。

これに対して原子力学会疎通委員長のソン・ジョンスン朝鮮大学原子力工学科教授は「ハンビッ1号機事件は人的エラーが発生して法と規定を破ったのが核心。原子炉そのものに問題が生じたわけではないのに、原子力安全委員会が問題の深刻性を過度に強調している側面がある」とし「人的エラーを防ぐためにシステムが用意されているはずなのに、今回の調査と発表は原発の安全を越えた特定の意図が疑われる状況」と話した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP