주요 기사 바로가기

【コラム】権力という名の戦車=韓国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.01.23 14:32
0
政局が通常でない方向に流れている。検察の矛先が、結局、李明博(イ・ミョンバク)元大統領に向けられることになった。予想できないことではなかったが、急展開する事態の前に韓国政治の運命に思いを巡らせざるを得ない。悲劇で終える統治者の末路のことだ。抗議の声明を発表する李元大統領の声は震えていた。幾度とない咳が言葉を遮った。DAS関連の隠密な企画が露見したという困惑感のためか、あるいは‘復しゅう’を糾弾する怒りのためか。どちらにしても、現在の権力と過去の権力が正面対立する場面は国民の心をかき乱す。法の審判といっても、その後遺症は正義の充足感よりも長く続く。未来が不安になる理由だ。

その上、2人の前職大統領を審判することはどの政権も大きく手に負えない荷物だ。朴槿恵(パク・クネ)の国政壟断に対する法廷審理は現在も進行形だ。いつ終わるか分からない。新たな罪目が加わりながら法廷に振り回されている朴槿恵の姿が物寂しいというより哀れな気持ちを誘うようになって久しい。早く片がついたらいいのにという大衆心理が拡散中だ。このような状況で、前々政権をめぐる断罪論争が今始まれば、おそらく来年の夏になってこそようやく片付くことになるだろう。政権の半分が前職大統領の積弊清算に費やされるようなものだ。

 
2人の統治者を断罪すれば改革動力を得ることはできるのか。未来へ続く道が磨かれるのか。金泳三(キム・ヨンサム)政権時は文民政府という歴史的名分にふさわしく、「虐殺」と「数千億ウォンの収賄」という天人共怒する罪目に誰も文句をつけなかった。かえって拍手喝采で呼応するほどだった。彼らを監獄に送って政権は改革動力を得た。勝戦歌を鳴り響かせた。独裁清算は韓国政治の長い夢だった。ところが内部の取り締まりに失敗し、外部環境の変化に備えることができなかった。金泳三政権は息子の金賢哲(キム・ヒョンチョル)経済補佐官の国政介入と通貨危機で崩壊した。国民が耐えなければならない対価としては高すぎた。

李明博とのまた異なる一戦は、支離滅裂になった保守勢力の立て直しの余地を与える公算が大きい。心理的抵抗線がそこに隠れている。それでもどうしても渡江しようというのなら仕方ない。巷に出回っているうわさや容疑をとにかく明らかにしなければならない。ところが、これが「積弊」なのか「復しゅう」なのか境界があいまいだというのがそのジレンマだ。李明博を検察庁フォトラインに立たせる瞬間、その痛恨の以前の場面と重なる。前職大統領を町内の雑犯を扱うように手荒に処するその拙劣な推鞫(すいきく)の方式、革新政治の足跡を「あぜ道時計」とさげすんだ庸劣な捜査方式が再演される危険のことだ。そのようなやり方を「彼」にし返すことだ。故・盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領が残した恨(ハン)を込めた遺言「運命だ」は「誰も恨むな」という意味だった。


【コラム】権力という名の戦車=韓国(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP