주요 기사 바로가기

韓国慶州、観光客は戻ってきたが…一部の住民は地震がトラウマに

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.12.21 16:39
0
14日、慶州市皇南洞(ファンナムドン)の韓屋マウル(村)。9月12日のマグニチュード5.8の地震で韓屋3500余軒のうち1052軒に瓦の破損など被害が発生したところだ。地震発生から100日(12月20日)を控えて訪れた韓屋マウルは平穏な雰囲気だった。地震後に瓦が落ちて雨漏れしていた風景は考えにくいほど整頓されていた。ただ、屋根は伝統の瓦の代わりにトタンで補修されていた。

地震の恐怖に怯えていた住民は徐々に安定を取り戻していた。最近の余震にも恐怖を感じないほど日常の生活に戻った姿だった。皇南洞住民自治センターの前で会ったチェ・ブシブンさん(69)は「2日前にもマグニチュード3.3の地震があり、少し揺れて(災難)文字メッセージも受けたが、避難することはなかった」と話した。慶州では9・12地震後、計553回(20日午後9時基準)の余震が発生した。一日に平均5回以上の余震が発生しているということだ。同日午後に訪れた震央の慶州市内南面(ネナムミョン)徳泉(トクチョン)3里。地震の被害があったここでも、ほとんどの住民が日常生活に戻っていた。チョ・ヨンスル里長(45)は「以前は小さな地震にも驚いていたが、今は違う。余震があってもそれほど怖くはない」と話した。70代の女性は「9月ほどの大きな地震はもうないと信じている」と語った。

 
同日午後4時ごろに訪問した慶州市黄城洞(ファンソンドン)。震央から13キロほど離れた慶州市内だ。しかし韓屋マウルや震央付近の住民とは違い、ここの住民は地震の話をすると首を横に振った。思い出したくもないという表情を浮かべながらだ。コンビニエンスストアの前で会った主婦のチョンさん(38)は「マグニチュード5.8の地震が発生した当時のことを考えると今でも動悸がするし、余震を感じると驚く」と話した。隣にいた別の主婦は「小学生の息子には地震が発生すればすぐに運動場に避難するよう毎日のように言い聞かせている」と伝えた。

慶州の都心を回っていた午後5時20分。慶州に3.3の余震が発生した。余震直後に黄城洞のマンションの高齢者施設で会った女性のキムさん(76)は「横になっていたが、揺れを感じたので家の外に急いで出た。9月の地震でグラスが落ちて割れたことを思い出す」と語った。

この日会った慶州市民の最も大きな心配は原発だった。地震による爆発の可能性を心配していた。会社員のキム・ジェユさん(31)は「慶州月城原発と放射性廃棄物処分施設(廃棄場)近隣に活性断層が多いと聞いたが、今後また強い地震が発生しないか心配」と話した。最近公開された映画『パンドラ』に言及する市民もいた。パンドラは地震のため老朽原発が爆発するという内容を扱ったパニック映画だ。会社員のイ・ヒョンジュンさん(33)は「映画でマグニチュード6.1の地震で老朽原発が爆発する場面を見ながら、最近再稼働した月城原発1号機のことを思い出した」と不安感を表した。

余震が続き、地震に対する恐怖がまだ残るが、幸い、千年古都の慶州を訪れる観光客は回復している。11月に慶州を訪問した観光客は74万8919人。昨年11月の観光客(96万1288人)の78%まで回復した。イ・サンヨン慶州市観光コンベンション課長は「強震の直後は観光客が減って市民は危機感を感じたが、最近は慶州を訪れる観光客がまた増えている」とし「12月の観光客数は例年と似た水準まで増えると期待している」と述べた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    韓国慶州、観光客は戻ってきたが…一部の住民は地震がトラウマに

    2016.12.21 16:39
    뉴스 메뉴 보기
    19日、慶州市月城原発付近の住民が原発を眺めている。9月12日の地震で稼働を停止した月城原発は6日に再稼働を始めた。
    TOP