주요 기사 바로가기

【コラム】セウォル号教訓忘れた韓国

ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版2016.03.28 15:31
0
「韓国で生活しながら不便なことはないですか?」という質問をしばしば受ける。私の答は常にこうだ。「ありません。話をしてみると受け入れてくれる融通性があって良いです」。

だが1つ非常に残念なことがある。交通規則を無視する人が多いという点だ。セウォル号事故が起きた時、私は赴任2年目の特派員だった。当時韓国メディアは「ルールを守ろう」と大々的なキャンペーンを行い、私は多くの期待をかけた。しかし大邱(テグ)地下鉄事故や聖水(ソンス)大橋崩壊事故などを見てきた歴代のソウル駐在日本人特派員が「韓国社会はいつも変わらない」と話したことがあるが今見ると、その言葉は正しいようだ。

昨年11月ソウルの「リトルトウキョウ」と呼ばれる東部二村洞(トンブイチョンドン)の交差点である日本人女性がバイクにひき逃げされた。青信号で横断歩道を渡っていた間にバイクが飛び出してきたのだ。現場の目撃者が警察に「配達バイクが事故を起こしたようだ」と証言したが、CCTVに映っていたバイクの番号は識別できなかった。警察はひき逃げ犯を捕まえられないまま2月に捜査の中断を通知した。被害女性は3週間、毎日病院に通わなければならないほどの大けがをして精神的なストレスまで受けたが、慰謝料も全く受けとることができなかった。

 
私も横断歩道を渡っていてバスにひかれそうになったことがある。地下鉄1号線ソウル駅で80代のおばあさんが電車とスクリーンドアの間に挟まって亡くなる事故を目撃したこともあった。しかし安全事故に関するマスコミの報道は、まるで「よくあること」でやり過ごす雰囲気だった。こうしたことがいつ自分にも起きるかも知れないと思うと恐怖感に包まれる。

昨年11月、外信記者クラブで開かれた朴仁鎔(パク・インヨン)国民安全処長官の記者会見で私は「なぜセウォル号事故を体験したのに社会の安全意識が相変わらずなのか」と尋ねた。すると朴長官は「社会の意識が変わるには60年かかる」と答えた。

韓国に住む少なくない日本人は交通法規が守られていない生活に怒って不快感を抱いている。ひき逃げ捜査の中断を伝えられた日本人女性は「今でも信号を無視したり歩道を走るバイクを見るととても腹が立つ。こんなふうに交通規則を守らない国はいつまでも安全後進国」と言い切った。セウォル号事故2年を迎える今、安全意識を改めて考えてくれたらと思う。

大貫智子 毎日新聞ソウル特派員(中央SUNDAY第472号)

関連記事

 

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP