주요 기사 바로가기

【コラム】過度な悲観論も経済に毒だ=韓国(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.12.17 11:04
0
例えば米国は基準金利を2003年末の1%から2006年6月の5.25%まであわただしく引き上げた。2005年8月からは金利差が逆転した。激しい時は韓国の基準金利(コール金利基準)が1%高かった。それでも資本流出と外国為替枯渇は起きなかった。 さらにいまは金利逆転でもない。米国が今回金利を上げても、例え米国中央銀行が公言した通り来年末までさらに1%上げるとしても韓国の基準金利がもっと高い。その上外貨事情はその時よりはるかに良い。貿易黒字は2004年の393億ドルから昨年は889億ドル、外貨準備高は1990億ドルから3653億ドルに大きくなった。また、短期債務の割合はむしろ急落した。何より米国の出口戦略はきのうやきょうの話ではない。衝撃を受ける新興国すらすでに鍛練された。

それでも金利を上げるのはやめようという話では決してない。ただ負債が問題ならば合わせて金利を上げなくても大きな問題はないだろうという意味だけのことだ。そう言えば悲観論者らは中国証券市場暴落の時も「9月危機説」を主唱した。しかし9月危機は発生しなかったし、中国はハードランディングよりソフトランディングの可能性がもっと大きくなっていないか。

 
もちろん悲観論者らの内心は善意だろう。構造改革は先送りし短期浮揚に重点を置く傾向がある政府と政界に警戒心を呼び起こしたかっただろう。誤るだろうと予言した占卦ははずれても人々は記憶しないが、うまくいくと言って実際にははずれた占卦はその罪は許されない理由のためかもしれない。理由はどうあれ過度な悲観論は過度な楽観論に劣らず韓国経済には毒になる。これは経済学の偉大な師匠であるケインズの言葉だ。人々には大金が転がり込んでくるから投資しろという助言より、損害が予想されるので慎重になれという忠告がはるかにしっかり受け入れられるという。その結果は? ケインズは資本家のこうした消極的態度が不況のひとつの要因という。最近の言葉で言えば低成長の罠、縮小再生産の悪循環だ。悲観論が行き過ぎるとこのようになる。だから忘年会だけは「きのうを呼べ、時間を戻せ」と叫んだシェークスピアのように豪気をふるまっても良くないだろうか。

キム・ヨンウク金融研究院常勤諮問委員


【コラム】過度な悲観論も経済に毒だ=韓国(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP