주요 기사 바로가기

韓国スマホ、アップルとファーウェイの間で板挟み

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2018.11.05 11:26
0
世界スマートフォン市場が停滞期に入った中、特に韓国スマートフォン産業の悪化ペースが速い理由に「あいまいな位置づけ」が挙げられる。サムスン電子やLGエレクトロニクスのスマートフォンは「アップルのように最高級ではなく、中国フォンほど安くもない」ということだ。かつて国内2位だったパンテックも2010年の一年間だけ「シリウス」「ミラク」「ベガ」などを出したが、結局は昨年10月に事実上閉鎖した。

韓国スマートフォン産業の不振は、スマートフォン買い替え周期が長くなり、需要自体が減って本格化した。グローバル市場調査会社ベイストリートリサーチによると、スマートフォン平均買い替え周期は2014年の1年11カ月から今年は2年7カ月と長くなった。ライバル企業の製品を利用する需要を奪ってこそ生き残ることができる「ゼロサム」ゲームとなっている。

 
こうした状況であるため、高級市場ではアップルに劣勢、中低価格市場では中国に劣勢という韓国スマートフォンの位置づけがマイナスに作用している。アップルは「超高価戦略」を前面に出している。

昨年発売されたiPhoneXの出荷価格は前作のiPhone8より18万ウォン(約1万8000円)以上も値上がりし、最大155万ウォンだった。「iPhoneXS」などの価格も最大196万9000ウォンだ。

アップルは高く売って多くの利益を出している。4-6月期のiPhone平均販売価格(ASP)は724ドル(約80万9214ウォン)と、前年同期に比べ20%上昇した。価格を上げたことで4-6月期の販売量は前年同期比で79万台ほど減ったが、売上高は20%増の299億ドル(約33兆4200億ウォン)となった。

「コピーキャット」(模倣製品)として避けられてきた中国スマートフォンは「世界初」という修飾語を付け始めた。Vivoが昨年出した「Vivo NEX」は端末比の画面比率(SBR)を99%まで高めた世界初のスマートフォンだ。ファーウェイ(華為)は3月、世界で初めてトリプルカメラ(カメラ3個)を搭載した「P20 Pro」を出した。グローバル市場分析機関IDCによると、4-6月期の世界スマートフォン市場シェア(出荷量基準)トップ5に中国企業は3社も含まれた。ファーウェイ(15.8%)が2位、シャオミ(9.3%)が4位、OPPO(8.6%)が5位だ。

こうした状況でサムスン電子はシェアを死守するため「ロングテール」戦略を展開している。さまざまな製品を出しているのだ。今年だけでもプレミアムフォン「ギャラクシーS9」と「ギャラクシーノート9」をはじめ、「ギャラクシーA7」「ギャラクシーA9」「ギャラクシーワイド3」など約30種類の製品を販売した。10万ウォン台から100万ウォン台までと幅広い。

世界市場シェアが3%台に落ちるほど存在感が薄れているLGエレクトロニクスは「モジュール化」を進めている。主力製品を発売した後、一部の仕様だけを少しずつ変えて後続フォンを出す。研究開発(R&D)費と製造コストを抑えることができる。

ハナ金融経営研究所のイ・ジュワン研究委員は「さまざまな需要に応じた新製品を出すのもよいが、結局は自社のカラーが失ってしまう」とし「韓国スマートフォン企業がいくつかの理由で高級または中低価格市場を手放せないのなら、より明確なツートラック戦略が必要だ」と述べた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP