주요 기사 바로가기

北朝鮮「北極星2型」射程距離2000キロ越える…沖縄も射程圏

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.02.15 09:14
0
北朝鮮が今月12日に試験発射した中距離弾道ミサイル(IRBM)「北極星2型」の射程距離が2000キロを越えると国家情報院が明らかにした。国家情報院はこの日の国会情報委員会で、北朝鮮は北極星2型を89度という高角度で発射したが、もしそうでない状態で発射した場合、射程距離は2000キロを越えるだろうと推定した。

通常、ミサイルの射程距離は最高高度の3~4倍と考える。今回の北極星2型の高度が550キロ余りだったことを勘案すると、2000キロ以上という数字が出てくる。12日の実際の射程距離だった500キロをはるかに越える。北朝鮮はミサイル発射翌日の13日、「周辺国の安全を考慮し、射程距離を短くする代わりに高角発射をした」と明らかにした。正常射撃すれば在日米軍基地がある沖縄〔ミサイルを撃った平安北道亀城市芳ヒョン(ピョンアンブクド・クソンシ・パンヒョン)から1500キロ余り〕が射程圏内に入る。

 
北極星2型は単なるムスダンの改良型ではなく新武器だ。韓民求(ハン・ミング)国防長官も14日、国会国防委員会全体会議に参加して「北極星2型は潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)である北極星1号から進化した地上用ミサイル」としながら「(軍は)別にミサイル分類ナンバーを付けて新しい武器として分類するだろう」と述べた。

北朝鮮はグアムを射程圏に置いたムスダンミサイル(射程距離3500キロ前後)を実戦に配置しているが、国家情報院は北極星2型をはるかに脅威的に考えている。

北極星2型は固体燃料を使っているうえ、ミサイルを撃つ移動式発射台(TEL)を従来の車輪型(ゴム車輪型)から無限軌道型に改造した。国家情報院は液体燃料は注入する時に1~3時間がかかり、衛星で捕らえた後で先制打撃が可能だが、固体燃料の場合、注入時間は5~10分もかからず事前の確認が難しいため先制打撃が不可能だとみている。

また、車輪型TELは一般道路だけで利用できるが、無限軌道型は山岳地形でも運営が可能だ。発射時間を短縮し、隠蔽性を高めたのだ。

国防安保フォーラムのヤン・ウク委員は「北朝鮮が今回固体燃料の量をどのくらい使ったのかは分からない」とし「固体燃料の量を増やすか、段(推進体)を連結すればグアムの米軍基地まで打撃できるものと考えられる」と分析した。

国家情報院は北朝鮮が移動式発射台を無限軌道型に改造した理由の一つが、中国が貨物車輸出を遮断したためだと報告した。これまで中国からトラックを持ち込んで改造していたが、国際社会の制裁によって中国からの車両輸入が難しくなるや、自ら製作するようになったという説明だった。

問題は北極星2型に対する先制打撃と迎撃が容易ではない点だ。李チョル雨(イ・チョルウ)国会情報委員長は「先制打撃は北朝鮮が韓国を撃とうとするのを韓国が行って壊すことだが(これは)戦争水準なのでできない」と述べた。これとあわせて「国家情報院は北極星2型の発射速度をマッハ10(音速の10倍)と明らかにした」とし「(現在、在韓米軍が保有中の)パトリオットIIIミサイルでは迎撃が難しく高高度ミサイル防衛(THAAD)体系だけが可能だ」と主張した。パトリオットミサイルは最大マッハ7~8の速度で落下するミサイルを20~40キロの高度で迎撃することができる。マッハ10の速度で飛んでくるかもしれない北極星2型の迎撃は難しいという意味だ。

だが、韓米が年内の早期配備を目指しているTHAADの場合、最大速度マッハ14までのミサイルを高度40~150キロで迎撃することができる。

◆軍「北極星2型に核を搭載して韓国攻撃も」

軍当局者は「中長距離ミサイルの北極星2型は戦略的にグアムや沖縄を狙うことができるが、拳銃距離を小銃でも撃つことができるように燃料と飛行角度を調整して発射距離を縮めることができる」と述べた。あわせて「北朝鮮は核開発に集中してはいるが、スカッドミサイルに搭載するほど小型化はできない点を考慮すれば、核を搭載をした北極星2型で韓国を射程圏に入れる可能性にも備えるべきだ」と主張した。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP