주요 기사 바로가기

【コラム】私たちの未来を共に悩む政治家が恋しい=韓国(1)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2016.04.21 09:06
0
4・13総選挙が終わって1週間が過ぎたが余震はおさまらない。1987年の第9次改憲以降に行われた総選挙の中で最も劇的だったという評価だ。誰も単独過半数を占めることができなかった結果は絶妙だ。政治家は傲慢ではいけないという国民の声だ。

だが選挙の結果と関係がなく私は今回の総選挙期間中、ずっと帰宅途中に憂鬱になっていた。広域バスから降りて地域バスに乗り換える停留場に立つと、その憂鬱は極限に達した。絶望と怒りが交差した。停留場の向かい側のビルの壁面をいっぱいに満たした超大型の垂れ幕のためだった。初めはある政党の予備候補3人の公約が並んでいた。候補が最終的に決定された後は1人の垂れ幕だけが残った。問題は、これを見て誰が落ちて誰が残ったのかを察することさえ容易ではなかったという点だ。みなが似通っていたという話だ。いわゆるデパート式の羅列公約だ。

 
その上、停留場で公約の垂れ幕をぼんやりと眺めていると国会議員ではなく、地方自治体の首長選挙と勘違いするほどだった。「国際中学校を誘致」「○○地区の開発」「広域鉄道を誘致」など地域開発の公約一色だった。基礎地方自治体の首長が前面に出しうる公約と異なる点を探すというのは普通は難しいことではなかった。地域住民を代表して国政を監視し、大韓民国を導いていく法を作るという国会議員候補の出馬表では到底なかった。政府の税金の使い方を監視するという断固たる決議どころか、自身がより多くの税金を使うというばらまき公約だけが乱舞した。

それより驚いたのは、長官をつとめ首相まで引き受けるところだった大物候補の地方選挙区に掲げた垂れ幕だった。自動車でその地域を通り過ぎて見た垂れ幕には「○○○逆誘致」の一言が記されていた。広域自治体首長をつとめて今後は大統領選挙まで狙うという評を聞いた別の傅候補の地方選挙区を通り過ぎたところ「公営駐車場の誘致」という垂れ幕が目についた。

立派な肩書を持つ方々が、これからは地域の嘆願解決の先頭に立って住民のために奉仕をするという意味なのだろうか。これが地域密着型の政治なのだろうか。紛らわしかった。だが、その人たちが万が一そのような美しい奉仕の意図があったとすれば、基礎地方自治体の選挙に出るほうがはるかにふさわしくないかという考えがすぐに出てきた。ひょっとしてこのような公約が「私を選べば政治的な力を基に予算を引っぱってくる」という性格の取り引き提案ではないかと疑わしかった。これは地域予算で票を買うという切符販売行為とどう違うのだろうか。地域予算はもともと誰のお金なのか。私に力があるから全国的なバランスを無視して思いのままに使ってもかまわないのだろうか。疑問は、泉がわくように終わることがなかった。


【コラム】私たちの未来を共に悩む政治家が恋しい=韓国(2)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP