주요 기사 바로가기

体制安定を急ぐ金正恩、米国と対話の道を選択(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2012.03.01 11:14
0
北朝鮮も金正恩体制の定着のため、米国との関係改善を選んだという分析が支配的だ。強盛大国元年と宣言した4月15日の「太陽節」(金日成主席の100周年誕生日)を控え、北朝鮮は大規模な食糧が必要な状況だ。また金正恩の統治力強化のためにも対米関係の改善と周辺情勢の安定は必須だ。

こうした情勢変化は韓国にとって必ずしも友好的なものではない。昨年夏のインドネシア・バリ南北非核化会談で構築した「南北協議と米朝協議の併行フレーム」が崩れるのではないかという懸念もある。典型的な「通米封南」(韓国を排除して米国とのみ対話をする北朝鮮の戦略)ということだ。さらに北朝鮮は最近、総選挙(4月11日)と大統領選挙など韓国の選挙を控え、強硬な姿勢を見せている。

 
これに対し韓国政府の当局者は「南北対話の改善-非核化の進展-南北対話の改善という好循環構造が望ましいが、実質的な非核化の進展のために南北非核化会談に固執していない」としながらも「今後、事前措置履行の議論などが進展すれば、適切な時期に南北非核化会談も開かれると期待している」と述べた。

韓国と米国は今後、北朝鮮が約束した事前措置の履行過程を見ながら、6カ国協議再開問題を扱う方針だ。再開のカギは▽国際原子力機関(IAEA)視察団の訪朝時期と手続き▽ウラン濃縮プログラム(UEP)中断方式--などにかかっている。

問題は今回のUEP稼働中断の対象が寧辺に限られている点だ。小規模で運営が可能なUEP施設は北朝鮮が自ら公開するまで探し出せない。したがって6カ国協議が再開されるとしても、北朝鮮の核問題解決はまだ遠い話という声もでている。


体制安定を急ぐ金正恩、米国と対話の道を選択(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP