주요 기사 바로가기

【コラム】強固な韓米同盟があってこそ中国との関係も発展可能

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.06.24 11:20
0
中国の習近平主席の北朝鮮訪問時期の選択は戦略的だった。米中貿易戦争は経済技術戦を越えて覇権競争に向かっているところだ。少なくとも東アジアの覇権を取り戻すという習近平主席の「中国の夢」の追求は執拗だ。東アジアのチェス盤で北朝鮮を有用した駒と見なした。大阪G20(20カ国・地域)首脳会議でのトランプ大統領との会談を控え、習主席は戦略的に活用する北朝鮮カードを取り出した。南北と米国を中心とした3者ゲームが中国の参加宣言で4者ゲームになった。強固な日米同盟と中露の戦略的協力強化を考慮すると、6者ゲームが再登場する可能性がある。

北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長は中朝首脳会談で米朝実務者会談の可能性を開いておいた。また、米国に対する「新しい計算法」要求から「各自の合理的懸念解決案の探索」に立場を緩和した。習近平主席が帰国した後、北朝鮮はトランプ大統領が金正恩委員長に親書を送ったと伝え、内容を慎重に検討すると明らかにした。

 
下半期に米朝実務者会談が開かれる可能性が高い。しかし米国の「最終的かつ完全に検証された核廃棄」(FFVD)要求に相応する「完全な非核化」に北朝鮮が呼応する可能性は高くない。北朝鮮は中国の確実な後援を背にし、中国は対米交渉に北朝鮮カードを戦略的に活用するからだ。習近平主席が見せた中国の韓半島(朝鮮半島)政策は変わっていなかった。韓半島の平和と安定、韓半島非核化、対話による問題解決の3大原則はそのままだった。むしろ韓半島問題の複雑性と敏感性のため、長期的な観点で「高度な戦略」として「平和と安定を徹底的に守るべき」という点が強調された。習近平主席の「韓半島非核化と地域の長期安定の実現に向けた積極的な役割」公言は、この地域で米国の影響力を弱めるという言葉にすぎない。

韓国はどう対応すべきか。まず、米中戦略ゲームで韓国の位置を明確にする必要がある。中国は米国主導の国際秩序の変更を進めている。米国のアジア対応はインド太平洋戦略だ。北核および北朝鮮は中国の布石戦略の最前線にある。中国が簡単に捨てる駒ではない。なら、韓国の選択は明確になる。中国が第1貿易対象国やTHAAD(高高度防衛ミサイル)配備に対する不法圧力で見せたように貿易関係は国益を保障しない。中国の力の使用は、韓米同盟の強化とインド太平洋戦略への参加で牽制しなければいけない。韓国が力を持つと、中国との関係はさらに発展する可能性がある。

2つ目、北朝鮮の非核化達成に中国の適切な役割を要求する必要がある。米朝交渉は長期化が予想される。北朝鮮の非核化とこれに相応の体制安全保障と関係改善などが議論されるだろうが、金正恩委員長は核を全面的に放棄する考えがないからだ。習近平主席は70年の友誼を継承して北朝鮮体制を守ると強調した。中国は核拡散防止条約(NPT)体制の核心国であり国連安保理常任理事国だ。なら北朝鮮の核開発・保有を防げなかった責任を中国に問うことができる。中国の建設的な役割は、金正恩委員長の全面的な核放棄を牽引し、北朝鮮の安全保障上の懸念の解消に一翼を担うことだ。米国の韓国に対する核の傘提供のように、中国も北朝鮮に核の傘提供を代案として提示することができる。

3つ目、韓国政府は平和共存の制度化を推進しなければいけない。大統領の任期5年以内に北朝鮮の核問題や南北関係の根本的な転換は難しい。北朝鮮の核開発要因の一つは体制の維持・防御だ。南北が共存する現実を認めなければ北核放棄を誘引するのは難しい。平和共存の制度化は長期的に統一を放棄するものではない。国民的なコンセンサスが必要だ。韓米同盟は韓国の国益に核心であることを認識しなければいけない。南北関係を焦らず、政府・政界・市民社会がともに統合的な国家発展戦略構想に力を合わせることを望む。

パク・ヨンホ/韓半島平和構築財団理事

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP