주요 기사 바로가기

<大リーグ>悪戦苦闘も11勝、「ワールドクラス」柳賢振の危機管理

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.07.22 10:12
0
60年前、イングランドプロサッカーのリバプールのビル・シャンクリー監督は「調子は一時のもの、品格は普遍のもの」という名言を残した。時代と種目を問わず使われるこの格言の意味を柳賢振(リュ・ヒョンジン、32、LAドジャース)が完ぺきに見せた。

柳賢振は20日(日本時間)、米ロサンゼルスのドジャースタジアムで行われたメジャーリーグ(MLB)マイアミ・マーリンズ戦で7イニングを投げ、4安打3四球1死球の1失点に抑えた。三振は7つ奪った。チームは2-1で勝ち、柳賢振は今季11勝目(ナショナルリーグ2位)を挙げた。MLB1位の防御率も1.76に下げた。

 
悪戦苦闘の末の勝利だった。柳賢振も聯合ニュースのインタビューで「ピッチングに比べて成績は満足できるものだった」と語った。序盤、柳賢振の制球は今シーズン最悪だった。さらに主審のストライクゾーンは狭かった。柳賢振は「ストライクゾーンはその日の運」と言ったが、運がなかったということだ。1回と6回にはドジャース内野陣の失策もあった。

投球フォームが揺れ、ストライクゾーンが揺れ、内野の守備まで揺れたが、柳賢振を救ったのはクラスだった。柳賢振は2回、先頭打者の4番アンダーソン、5番カストロを連続空振り三振に仕留めた。決定球のチェンジアップはストライクゾーンの外側に大きく外れた。それでもマイアミの中心打者のバットは回った。

柳賢振のフォーシームファストボールやカットファストボールは普段とは違い、ストライクゾーンを鋭く攻略できなかった。チェンジアップも制球が良くなかった。ただ、球の軌跡が良かった。ボールが大きく沈んで右打者の外側に逃げ、アンダーソンとカストロが空振りした。

ホ・クヨン解説委員は「打者があまりにも積極的に打とうとした。『柳賢振はストライクゾーンを攻撃的に攻めてくる』というイメージが強いため」と説明した。柳賢振は自分の状況を把握し、相手戦略を逆利用した最適な武器を使ったのだ。

二死後、柳賢振は6番ラミレスに四球を許した。MLB.comのゲームデーによると、1球目(カーブ)と4球目(チェンジアップ)がストライクゾーンを通過した。しかしボール判定を受けた。2回の投球を終えた柳賢振が主審に「外れたのか」というジェスチャーを見せたのはこの時のアピールと見られる。

柳賢振は後続の7番アルファーロにセンター前ヒットを打たれた。8番のプエロを四球を与え、9番の投手ガレンと対決を選択した。二死満塁の場面で柳賢振はガレンを投ゴロに仕留め、失点なくイニングを終えた。

柳賢振は0-0の4回表、一死一塁からアルファーロに二塁打を浴びて失点した。プエロに四球を許して一死一、二塁になったが、追加の失点は防いだ。

柳賢振は6回以降、ペースを取り戻した。やや速かった投球リズムが修正された。ドジャースが6回裏に、2-1と逆転すると、柳賢振は7回、鋭い制球力で3打者を連続三振に抑えた。

ドジャースのロバーツ監督は聯合ニュースのインタビューで「柳賢振は徐々に良くなった。6、7回には彼が最高(top-end)選手であることを見せた」と述べた。柳賢振がドジャースに入団した2013年当時の監督であり現在はマイアミを指揮するドン・マッティングリー監督は「柳賢振は打者を苦しめることができる投手」と評価した。

柳賢振のフォームが崩れるのは極めて異例だ。しかしそれも一時的なものだ。悪材料が重なった日にも勝利し、防御率まで低めた柳賢振に対し、普段より多くの賛辞が送られた。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    <大リーグ>悪戦苦闘も11勝、「ワールドクラス」柳賢振の危機管理

    2019.07.22 10:12
    뉴스 메뉴 보기
    柳賢振
    TOP