주요 기사 바로가기

冷え込んだ日中、予告なしの外相会談で「首脳会談」議論(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.08.11 10:43
0
外交部第2次官をつとめた高麗(コリョ)大学のキム・ソンハン教授は「日中関係の悪化はすでに底を打ち、両国がこれまで感情的コードに合わせて2~3年を過ごしてきたので、理性的コードにバランスを取る頃になった」として「私たちが受動的な立場から脱却できなければ、下手をすると韓国の知らない間に韓半島(朝鮮半島)の運命が決定される可能性もある」と話した。

専門家たちは韓国が現在の米中、日中間の対立構図で米国と中国双方の束縛を受けて『ロマンチック三角関係』の中にいるが、状況はいつでも変わりうると指摘する。強大国間の対立構図で韓国の戦略的価値が高まった状況だが、米中関係があっという間に協力関係に転じれば韓国の外交的活動空間が狭くなるほかはないということだ。ARFを通じてあらわれた国家別の親疎関係の変化は、韓国が置かれている外交環境がどれほど予測しにくいのかを端的に見せる。

 
尹徳敏(ユン・ドクミン)国立外交院長は「中国は、反日という民族主義的な要素が大衆に追い込まれやすいが、同時に反日カードを使いすぎれば統制が難しくなるという点もよく分かっている」として「日中のような列強は、いつでも手を握る可能性があるという点を留意しなければならない」と強調した。引き続き「韓国が積極的に動かなければ、韓国外交が孤立になりかねない」と説明した。

30人の専門家のうち、日中関係の改善が韓国にとってより否定的に見た専門家は10人、日中関係の悪化が韓国にとってより否定的だとした専門家は14人だった(6人は無応答)。日中関係が良くなれば北東アジアのさまざまな懸案で韓国が排除される恐れのある一方、日中関係が悪化する時は地域全体が不安定になり対立構図が深刻化して韓国が困ることになるだろうという見方もあった。

亜洲(アジュ)大学政治外交学科のキム・フンギュ教授は「韓国外交が冷戦的思考で対米・対中外交に臨む時、中国は北朝鮮との協力を向上する可能性が大きく、これは韓国に外交的負担として作用する」としながら「ただしこれを北朝鮮の開放およびアプローチ力の強化に結びつけられるならば、必ずしも否定的と見ることにはならない」と話した。


冷え込んだ日中、予告なしの外相会殒で「首脳会談」議論(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP