주요 기사 바로가기

【コラム】韓屋に込められた「一歩一景」の人生教訓

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2017.07.27 16:26
0
私は約2年前に韓屋(韓国式家屋)に引っ越してから韓国の建築・庭園・芸術について知りたいことがぐんと増えた。たくさん研究をして芸術家や建築家に直接会ったりもした。一つ気づいたことがある。韓屋は見るのも美しく、人生の教訓も得られる。時間が流れて季節が移ろう時に感じる畏敬感、ゆっくりと流れる人生とそれが与える感動、自然そのものの美しさに対する感心などのようなものだ。近ごろ、意味深く感じられる表現がある。一歩一景だ。

「一歩歩くたびに新しい風景が広がる」というこの言葉は、韓屋や韓国芸術でよく見られるテーマだ。韓国家具博物館を訪れた時にこれを初めて感じた。扉を開いて前庭に入ると博物館の一部だけが見える。一歩ずつ入ると、その時始めて隠されていた庭園や部屋が姿を表わす。米国を含めて多くの国では、家はひと目で全景が見えるように設計されている。恐らく家主の財物や権力を自慢して家の規模で訪問者を圧倒しようとしているのだろう。韓屋はわざわざ隠す。客は一瞬にして勢いに押さえられることなく、今見える場面からゆっくりと隅々まで深く鑑賞することができる。

 
その後も私はあちこちで一歩一景に出会い、驚いた。韓国の山水画もそうだ。廊下や通路を利用して観覧者を導く現代設置美術家のジニー・ソ(Jinnie Seo)の作品の中からも、狭い廊下に沿って一歩一歩中に入ってようやくその全景を見ることができる近代建築家・伊丹潤の済州道(チェジュド)水博物館からも私は一歩一景の意味を発見する。

大学入試と将来の職業を悩んでいる青少年のために講義してほしいという依頼を最近受けた。講義の準備をしながら一歩一景が私たちの人生にも適用できることに気づいた。私たちの人生とキャリアも非常にゆっくりと一歩一歩、その姿を表わす。米国では大学入試を準備する時、人生全体を通じて成し遂げなければならない仕事や一生の職業を強調する。専攻学問や職業選択がまるでその人の残りの人生すべてを決めるかのように感じられる。「10年の計画を立てよ」などなど、これから人生旅行を始めようかという前に人生の最終目的地を知れという圧迫を受ける。もちろん、そうやって計画を立てることが時には役に立つこともあるだろう。一歩一景を知った後、私は2、3年分の計画だけを立てて最終目的地は知らなくても大丈夫だという考えが強くなった。近い将来、目に映る人生の風景に向かって、わくわくする気持ちと嬉しさで、一歩一歩歩いていくことができるということだ。

マーク・テット(Mark Tetto)/米国人、JTBC『非首脳会談』出演者) 

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP