주요 기사 바로가기

韓国、冷戦的思考で柔軟にアプローチできず…自ら危機に閉じ込められた(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2014.08.11 10:11
0
特に多くの専門家は、今の危機状況が冷戦的な思考から脱却できないまま戦略的に判断を間違ったころで生まれたものだと指摘した。

梨花(イファ)女子大学国際学部のパク・インフィ教授は「旧韓末(朝鮮時代末期から大韓帝国)の時と似たような危機だという話が出るのは、北核問題の硬直化や日本の普通国家化、中国の台頭などの現象変化が起きて日米中の間に挟まれた構造的な限界があらわれたため」と話した。パク教授は「最近まで韓国は、強大国が作っておいた枠組みの中で受動的な流れに乗っていたが、今は彼らが韓国に何か対策を出して方向を提示するよう要求し始めた」として「韓国は5000年の歴史上初めて、北東アジアと世界情勢に影響を及ぼす決定を主導的にする機会を迎えた」と強調した。言いなりによる危機ではなく、主導できずに生まれた危機だということだ。

 
東国(トングク)大学北朝鮮学科のコ・ユファン教授は「韓国外交が困難に処しているのは、思考が依然として冷戦構造にとどまっているため」としながら「脱冷戦時代に合致した実利外交戦略を本格化できず、過去の足かせを引きずっている」と話した。東アジア研究院(EAI)の李淑鍾(イ・スクジョン)院長も「危機を誇張する必要はない」として「ただし韓国政府が以前とは違う複雑で複合的な国際環境において戦略的に判断することが習熟できず、持て余している面があるようだ」と指摘した。

外交が安保に埋没して柔軟な思考ができていないという指摘も出た。成均館(ソンギュングァン)大学のイ・ヒオク成均中国研究所長は「今の政府の外交政策を見れば相対的に安保論理が外交を支配しており、国家戦略を立てるにあたって外交的側面と安保的側面が体系化されていない」と指摘した。コ・ユファン教授は「外交と対北朝鮮政策で外交部と統一部はなく、青瓦台(チョンワデ、大統領府)だけが見える現象があらわれている。過度に青瓦台の顔色をうかがって懸案中心の受動的対応をしている」と指摘した。

李明博(イ・ミョンバク)政権で青瓦台の対外戦略企画官をつとめた成均館大学の金泰孝(キム・テヒョ)教授は「韓国の外交中心戦略は、価値と体制を共有する韓米同盟を主軸に北朝鮮の脅威に対応し、周辺国とは適正な戦略的関係を維持すること」としながら「韓国戦争(朝鮮戦争)以降、この戦略は変わったものはないが、これに対する確信と理解が低下した上に国内政争に没頭しているため、周辺の変化を見て不安を感じている」と話した。


韓国、冷戦的思考で柔軟にアプローチできず…自ら危機に閉じ込められた(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP