주요 기사 바로가기

韓国の技術で…2020年に月、2030年に火星へ行く(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.11.27 09:15
0
この過程で月探査船を載せる韓国型ロケットを当初より2、3年操り上げて開発(2018-19年)することが議論された。しかし今回は1年3カ月だけ短縮することで最終決定されたのだ。

これに関し、パク・テハク韓国型発射体開発事業団長は「技術的・予算的な負担を減らすための選択」と述べた。韓国は「羅老」打ち上げ当時、1段目のロケット(推進力170トン)をまるごとロシアから導入した。一方、韓国型ロケット1段目は75トンのエンジン4機を一つに束ねて(クラスタリング)製作する。

 
しかし韓国は現在75トンエンジンやクラスタリングの開発経験がない。このため燃焼試験などを数え切れないほど繰り返さなければならないが、この期間を2、3年短縮するのは大きな負担となる。専門家は「設備を大幅増やして同時に試験をすれば不可能ではない」と話す。しかしこの場合、数千億ウォンの追加予算が必要だ。このため開発期間を少しだけ短縮して開発陣の負担を減らし、追加予算を最小化(政府発表基準1125億ウォン)したのだ。

問題は、月探査は5年繰り上げ、韓国型ロケットの開発は約1年だけ操り上げたため、ロケット開発を終えてすぐに月探査船を打ち上げる状況になったという点だ。現在の計画通りなら、2020年7月以後6カ月以内に軌道・着陸船を打ち上げなければならない。

専門家らは「非常に挑戦的な目標」という反応だ。韓国航空大学の張泳根(チャン・ヨングン)教授(航空宇宙機械工学)は「試験・認証にかかる時間を考えれば不可能な計画」と断言した。

一方、国家宇宙委員会に外部専門家として参加したKAIST(韓国科学技術院)の卓民済(タク・ミンジェ)教授(航空宇宙工学)とパク・テハク開発事業団長は「十分に可能」という立場だ。「発射体と探査船を“2トラック(two-track)”で開発するため時間を短縮できる」という説明だ。

建国大の李昌鎮(イ・チャンジン)教授(航空宇宙情報システム工学)も「羅老の場合、1段目に問題が発生すれば韓国研究陣は接近さえできなかったが、韓国型ロケットはすぐに手を付けることができる」とし「日程を合わせられるだろう」と話した。


韓国の技術で…2020年に月、2侂30年に火星へ行く(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP