주요 기사 바로가기

ノーベル文学賞にベラルーシの女性作家…戦争の惨状伝えた「声の小説」で名声(2)

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2015.10.09 08:48
0
アレクエービッチ氏は新聞記者出身らしくジャーナリズムの文を書く技法を作品に溶かし込んできたという評価だ。1991年に解体されるまでソビエト連邦で起きた悲劇的な事件についての一種の年代記を構築してきた。第2次世界大戦、アフガニスタン戦争、86年のチェルノブイリ原子力発電所事故などだ。このために彼は数千人の子供や女性などをインタビューした。

ダニウス事務総長はそんなアレクシエービッチ氏の活動について「旧ソ連と連邦解体後の個人の魂の地図を描くというほどの作業」と評価しながら「だがその内容は事件の歴史を記述するのでなく、その事件を体験した人間感情の歴史、魂の歴史」とつけ加えた。彼はまた「以前まで見られなかった新しいジャンルを開発した」と説明した。数百人の肉声が生き生きとあらわれた声の小説(Novels of Voices)、作家自身は「小説-コーラス」と呼ぶ新しい形式の文を書くことを開発したという話だ。

 
ノーベル賞の発表時期に合わせて韓国内で出版された『戦争は女の…』(文学ドンネ)を翻訳したパク・ウンジョン氏は「アレクシエービッチ氏の家族の中に戦争犠牲者がいる。そのような苦痛をどのように話すか苦心して開発した新しい文学ジャンルとみてもかまわないようだ」と評した。

アレクシエービッチ氏は1948年に軍人だったベラルーシ人の父とウクラニア人の母の間に生まれた。『戦争は女の…』は執筆を終えてから2年間出版されなかった作品だ。85年にロシアとベラルーシで同時に出版された後、世界的に200万部以上売れた。戦争で初めて人を殺して泣きわめき、初めての生理があった日に敵の銃弾が足に当たり身体障害者になった少女、戦場から帰ってきた娘を見違えて客の接待をした母親など、きちんと伝えたことがない戦争の裏側、女性たちの参戦経験を表わした作品だ。

パク・ウンジョン氏は「アレクシエービッチ氏の作品は女性たちの話だが、結局戦争の記録であり人間全体の話」として「そうした点でノーベル賞が指向する普遍性に通じる」と評した。


ノーベル文学賞にベラルーシの女性作家…戦争の惨状伝えた「声の小説」で名声(1)

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP