주요 기사 바로가기

【噴水台】2日前のことを、あなたはどれくらい記憶していますか=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.08.06 14:59
0
2カ月が過ぎた。一昨年、この欄を通して紹介した「2日前日記」のことだ。人の脳は、年をとるほど短期記憶を長期記憶に変えて保存する能力が落ちるという。記憶力の弱化を遅らせる方法として日本の白澤卓二博士がすすめたのが、当日ではない2日前のことを記憶して日記を書くという習慣だ。6月初めに日記を書き始めた。漢字で「再昨(一昨日)日記」と、もっともらしい名前もつけた。

最初から難関だらけであった。1カ月でもないほんの2日前の私の一日が、これほどぼうっとするとは予想もできなかった。お昼を誰と食べたのか、夕方はどのように過ごしたのか、いくら頑張っても思い浮かばない場合が多かった。職場の同僚4人で外部の要人とお昼を食べたことまでは思い出すが、私たちの側の4名中の1人がまったく思い出せないこともあった。1時間以上記憶の迷路をさまよって、外部要人がくれたパンフレットをある同僚が一緒にそろえてきたという事実が頭をかすめた。その瞬間の対話と場面を生き返らせて初めて顔と名前が明確に分かった。試験で100点でも取ったかのようにうれしかったし、一方では、こんな状況になってしまった記憶力が悲しかった。告白するなら2カ月分のうち3分の1程度は、日程を別に記録しておいた手帳をカンニングしながら書いた。

 
チンパンジーやオランウータンも3年前のことを記憶する能力があるという。デンマークの科学者がチンパンジー15頭、オランウータン4頭を対象に、えさを手に入れるのに必要な道具を隠す姿を見せて3年後同じ環境に置かれるようにしたところ、道具を即座にさがし出したとのことだ。やはり近い先祖を人間と共有する類人猿らしい。そうかと思えばネズミの脳に実際とは違う「偽記憶」を植えつける実験に成功したというニュースも先月出てきた。人の記憶力が少なくとも地球生物の中では最も優れていると見られるが、その記憶力というものもわい曲・消失・変形・創作されやすく、ただ自信を持っていればいいわけではないようだ。

年を取るほど記憶力は衰退するが、個人差が大きい。文学評論家ユ・ジョンホ先生の自伝エッセイ『私の解放前後1940~1949』を読みながら、小学校の時の教師・級友の名前をもれなく言及する驚くべき記憶力に驚嘆した“記憶”が今でも生々しい。 数学者オイラーは眠れない時に1から100までの各数字の6自乗数を暗算で言った後、再びその6自乗数を全て加える遊びをしていたという。

普通の人は、今大事に保管した記憶でさえも老年までまともに維持すれば大満足だ。中年以上の世代ならば試験とみなして2日前日記に挑戦してみる必要がある。ささいなことも澄み切って生き返らせてみようとする習慣ができる。何よりも記憶が不確かだという点を悟ることになる。不完全な記憶に、偏見でいっぱいの解釈を混ぜ合わせてつくられたドグマによって、世の中にはいかに多くの争いが起きていることか。

ノ・ジェヒョン論説委員・文化専門記者

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    【噴水台】2日前のことを、あなたはどれくらい記憶していますか=韓国

    2013.08.06 14:59
    뉴스 메뉴 보기
    イラスト=キム・フェリョン記者。
    TOP