주요 기사 바로가기

【中央時評】ハノイ米朝会談の成果が容易でない理由

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.02.28 11:09
0
読者はハノイ米朝首脳会談が進行中の日にこのコラムを読むことになるだろうが、筆者は首脳会談の直前にこのコラムを書いている。会談が終わった後、その結果とこのコラムを比較して筆者の予測がどれほど当たったかをチェックしてほしい。会談では北朝鮮の非核化に実質的な進展が生じる可能性は高くないと見込んでいる。2つの根拠のためだ。まず、今回の会談のための事前準備はシンガポール会談の過程をほとんどそのまま踏襲した。そしてシンガポール会談で具体的な進展がほとんどなかった。ハノイ会談で両首脳が共同宣言をするという報道があるが、非核化交渉の細部事項を調整する事前議論の時間が十分でなかった。実務会談でも会談場所や会談の回数などを議論するのに多くの時間を使ったようだ。2つ目、トランプ米大統領は露骨に非核化「速度調節」を語った。トランプ大統領は2月19日に「私は急がない。北朝鮮が最終的に非核化するのを見たいだけだ」と話した。

実質的な進展はなくてもハノイで北核に関連する宣言が出てくる可能性はある。2月22日にホワイトハウスは「北朝鮮がプルトニウムとウラン濃縮施設の解体を約束した」と明らかにした。北朝鮮は寧辺(ヨンビョン)核施設の閉鎖には同意するようだ。前向きな信号だが、非核化のための実質的かつ核心的な進展とは言えない。寧辺核施設はすでに古くて稼働自体が難しい。

 
非核化に実質的な進展がなければ、果たしてハノイ首脳会談はどんな結果を出すのだろうか。前回のコラムで筆者は金正恩(キム・ジョンウン)委員長が北朝鮮の住民に約束した経済的繁栄というビジョンを大きな負担として抱えていると書いた。金委員長は経済制裁の緩和をいつよりも強く望んでいるはずだ。トランプ大統領が制裁緩和に同意する可能性もある。

制裁の緩和にはいくつか水準がある。北朝鮮の立場で最も切実な部分は南北経済協力を遮断する国際規制を緩和することだ。金委員長は「新年の辞」で「いかなる前提条件や見返りなく開城(ケソン)工業地区と金剛山(クムガンサン)観光を再開する用意がある」と南北協力プロジェクトに言及した。道路および鉄道再建など韓国の支援が必要なプロジェクトを進めるには、北朝鮮としては必ず制裁が緩和されなければならない。北朝鮮は長期的に制裁解除をずっと要求するだろうが、今は制裁緩和程度でも満足するはずだ。

昨年、北朝鮮は公然と平和協定の締結を要求し、少なくとも韓国戦争(朝鮮戦争)終戦宣言でも引き出そうと努力した。2018年上半期、北朝鮮は終戦宣言がない交渉条件を歓迎しない表情だった。昨年夏、ポンペオ米国務長官が北朝鮮の核兵器目録申告および検証を条件に終戦宣言をするという妥協案を提示した。これは北朝鮮が望むカードではなかったし、米朝関係はふさがった。その後、北朝鮮の終戦宣言要求は弱まった。

ところが今は立場が変わった。韓国戦争の終戦を宣言した大統領になることができるという考えがトランプ大統領を誘惑したようだ。トランプ大統領は北朝鮮の非核化よりも自分にノーベル平和賞をもたらす「平和」に関心が多いという見方も出ている。この分析なら、北朝鮮は終戦宣言を対価とする保有核兵器目録の公開をもう心配する必要がない。いかなる条件であれトランプ大統領が文書に喜んで署名するからだ。

平壌(ピョンヤン)に米朝連絡事務所を開設すると発表する可能性もある。クリントン大統領時代に推進されたが実行されなかった。したがって今回の会談で連絡事務所開設の発表があってもそれほど祝うことはできないだろう。

ハノイ首脳会談ではどのようなことが起こるか分からないが、筆者は大きな成果を期待していない。北核に関連する名目上の宣言(すでに使用できなくなった核施設の廃棄など)はあるだろうが、北朝鮮の非核化に向けた実質的な進展がある可能性は高くない。公式的な平和協定には大きく及ばない韓国戦争終戦宣言のような発表や、米朝連絡事務所設置の合意も出てくるかもしれない。もしかすると制裁が一部緩和され、南北協力プロジェクト推進が可能になることも考えられる。

ふと気になったことがある。100年前に日帝に対抗して勇敢に独立運動をした朝鮮人なら、この会談についてどう思うだろうか。当時の朝鮮人は一つの自由な繁栄国家を夢見た。そのような努力と犠牲で守った祖国が100年後には2つに分裂していて、その一つの国民は弾圧と貧困に苦しんでいて、この両国の運命が遠い国の米国の気まぐれな大統領と北朝鮮の独裁者にかかっているという事実を知れば、彼らは嘆き悲しむのではないだろうか。

ジョン・エバラード/元駐平壌英国大使

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP