주요 기사 바로가기

【社説】「政派放送」に変質した韓国公営放送KBS、国民受信料を徴収する資格あるのか

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2019.04.25 08:11
0
国民の受信料で運営されているKBS(韓国放送公社)が公営放送の範囲を超えている。幅広い政治的意見を紹介して中立性を守るどころか、報道からトーク番組まで特定の政治色を色濃く反映している。「不公正・政派放送」に対する視聴者の批判も高まっている。

今月20日、盧武鉉(ノ・ムヒョン)財団の柳時敏(ユ・シミン)理事長が出演したKBS第2テレビのトークショー『対話のヒヨル』が代表的だ。柳理事長が、1980年代の学生運動エピソードからドラマ作家のキャリアまでを幅広く聞かせてくれた。終始和気あいあいとした雰囲気の中で柳時敏の魅力が十分に強調された。放送のエンディングは次回の予告で、MCが柳時敏の政界復帰の意向に関心を向けている内容だった。

 
自称「御用知識人」を標ぼうして全方向の活動を繰り広げている柳時敏の放送出演自体を問題にすることはできない。しかし、依然として政界復帰の可能性が提起され、事実上、政治的行動を強化している人物に対して、公営放送が「一方的発言と擁護の場」を設けたのは不適切だという指摘が多い。結果的に、公営放送が乗り出して有力政治家を後押ししているという批判を免れることは難しい。放送直後、沈在哲(シム・ジェチョル)自由韓国党議員は「柳理事長が放送で1980年『ソウルの春』民主化運動の真実をわい曲した」とし「柳時敏は歴史的真実を芸能にわい曲するべきではない」と主張した。

KBS時事番組『追跡60分』が「田舎判事」に変身した朴保泳(パク・ボヨン)前最高裁判所判事のもとを訪ねて、過去の判決を解明するといいながら望まない撮影を強行したのも問題だ。26日放送予定の『追跡60分』チームは、1950年警察の不法拘禁に対する訴訟など最高裁判事在職時期の三判決を問題にして「過去の歴史判決被害者に言いたいことはあるか」などの質問をした。「国民を代弁して質問した」というのがKBSの立場だが、判事に法廷の外で判決理由を明らかにするように強要するのは、裁判と裁判官の独立性き損につながるという批判が多い。

講演番組『トオルアイン 五方に行く』の中の「李承晩(イ・スンマン)傀儡」発言、『今夜キム・ジェドン』の金正恩(キム・ジョンウン)偉人迎え歓迎団長のインタビューなど、最近KBSで現政権とコードを合わせた番組は一つや二つではない。これを受けて内部からすらも不公平・わい曲・左偏向が激しいという批判が出ている。KBS公営放送労組は22日、経営陣に対して「自分たちの栄達のために特定の労組と手を握り、KBSを政権に献納した」とし「国民の前で謝罪して退陣を」と批判した。

理念的両極化が激しい社会であるほど、その中間地帯を作ることは重要で、それがまさに公営放送という場だ。特定政派の代弁者を自認し、反対世論は悪魔化するフレームは言論の正道ではない。自ら公営放送の独立性を傷つけることにほかならない。KBSは受信料拒否運動を展開したいという視聴者の声に謙虚に耳を傾けなければならない。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP