주요 기사 바로가기

【噴水台】夫婦間強姦罪判決、“家庭月間”に考える性的自己決定権=韓国

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2013.05.17 14:14
0
「いったいいつから刑事や検事たちが私の下半身を管理してきたのか。国家保安法なら知らない。姦通がなんだ、姦通が」。映画『ディナーの後に』(1998年)で妻帯者とつきあって姦通罪にかけられたカン・スヨン(ホジョン役)がならべる愚痴だ。当時としてはかなり大胆な性談議を繰り広げた『ディナーの後に』について米時事週刊誌のタイムは「性描写のかんぬきを開けた韓国映画」として分析記事で扱った。だが近頃はこの映画程度のことでは話題にできない。この15年間で性談議はより一層奔放になったし、インターネットではあらゆる性的画像がリアルタイムで飛び回っている

昨日、韓国の最高裁が正常な結婚生活を維持している夫婦の間にも強姦罪が成立しうるという判決を下した。1970年の判例が43年ぶりに変わったのだという。表面だけを見ようとするなら裁判所がまた夫婦の寝室すなわち男女の“下半身”に介入したというわけなのだが、中身を開けてみればカン・スヨンの愚痴が受け入れられたような格好だ。それは性的自己決定権に重きを置いたためだ。これまで姦通罪も、成人男女の性的自己決定権を無視するという理由で存廃論議が多かったし、この頃は廃止しようという世論が大勢だ。夫婦間の強姦罪認定は、やはり自己決定権を採用した判決だ。

 
強姦は、腕力や権力関係に土台を置いた暴力行為だというのが常識だ。しかし進化生物学界では遺伝的要因を重視する学説も提起される。2000年に米国で出版された『強姦の自然死:性的な強圧の生物学的基盤』は大きな論議を巻き起こした。遠い昔には強姦が人間の環境適応力を高める行為だったと主張したためだ。男性はより多くの遺伝子をまき散らすために強姦も辞さなかったし、このような戦略を採択した方が子孫をまき散らすのに有利だったとのことだ。もちろん女性学者・社会学者の反発は強かった。「繁殖が目的だったら子供の強姦は何と説明するのか」という皮肉も聞かれた。

概して男性は、女性の性的欲求を自分に都合がいいように過大評価するという。学者はこういう“錯覚”を現代男性たちも先祖から受け継いでいるものだと推定する。女性の欲求をありのまま把握する男性よりもペアを組む(交尾する)ことに成功する確率が高いためだ。だから“10回倒して、倒れない木はない”ということわざも出てきたのだろうか。

しかし進化論的に原始時代の人類がどうであろうが、私たちは言葉どおり“進化”を繰り返してここまできた。他人の考えや権利を無視して暴力で性的欲求を満たすのはたとえ夫婦の間でも容認されることはできないと思える。そのように見れば最高裁の全員合議体は“家庭月間”にふさわしい画期的な判断を下した。青瓦台(チョンワデ、大統領府)の尹昶重(ユン・チャンジュン)前報道官のあきれた行為にも、性的自己決定権の問題が底辺にある。私たちの社会が、異性の体や権利について各自でもう一度確認してみる契機になればいい。

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0

    포토뷰어

    【噴水台】夫婦間強姦罪判決、“家庭月間”に考える性的自己決定権=韓国

    2013.05.17 14:14
    뉴스 메뉴 보기
    イラスト=キム・フェリョン記者。
    TOP