주요 기사 바로가기

【現場から】マラソンコース離脱、ドーピング波紋…問題続きの陸上連盟

ⓒ 中央日報/中央日報日本語版2011.10.18 11:46
0
慶州(キョンジュ)国際マラソン大会のコース離脱事故は‘人災’だ。連盟の主催、慶尚北道(キョンサンブクド)陸上競技連盟の主管で16日に慶州市で開催された2011慶州国際マラソン大会で発生した事件は、連盟の現状を見せている。

決勝ラインまでわずか2キロを残してオ・ソジン(23、国民体育振興公団)ら韓国選手が、コースを案内すべき競技審判が席を外したことで違う道を走り、レースが台無しになった。韓国選手1位を狙ってスパートしたオ・ソジンは成績はもちろん、大会賞金1000万ウォンとチームの激励金1000万ウォンの計2000万ウォン(約140万円)も一瞬にして逃した。

 
審判は約10分前にアフリカ選手中心の先頭グループが通過した後、国内選手らが走る後発グループは案内する必要ないと思って席を外した。「外国選手はコースに慣れていないが、国内の選手は分かっているものと安易に判断したため」という。しかしコース表示板までが風で倒れ、選手は混乱した。

連盟は謝罪ではなく責任転嫁に汲々としている。

キム・ドンジュ連盟運営委員長は「選手が走っていかないように道をふさいでいた。コースを知りながらも走っていった選手にも過ちがある」と述べた。これに対しファン・ヨンジョ監督は「慶州に住んでいる人でもないのに、42キロ以上の道を覚えるのは難しい。しかも今年からコースが変わった」と主張した。別の関係者は「連盟と主催側がコースを新しく設定したが、審判の教育をきちんと行わなかったために事故が発生した」と述べた。

世論が悪化すると、大韓陸上競技連盟は18日、緊急会議を開き、「コース離脱事件を詳しく調査する」と明らかにした。ソ・サンテク連盟広報理事は「オ・ドンジン会長が、誰の過ちか、何が問題だったのかを徹底的に調べ、一罰百戒するよう指示した」と伝えた。上級団体の大韓体育会は陸上連盟に対し、責任感を持ってうまく解決するよう伝えたという。

連盟の未熟な行政は今回だけではない。先週には男子短距離看板選手イム・ヒナム(27、光州広域市庁)のドーピング摘発を隠そうとして世論の非難を浴びた。連盟は、イム・ヒナムが大邱(テグ)世界陸上選手権大会期間、国際陸上競技連盟(IAAF)の薬物検査で陽性反応を示したことを知りながらも、国体への出場を認めた。ドーピングが摘発された選手に対しては直ちに大会出場を禁止させるのが常識だ。

ソ・サンテク連盟広報理事は「連盟はドーピング摘発とコース離脱事件を大きな問題と受け止めている。人的刷新のために来週に組織を改編する予定」と明らかにした。

キム・ウチョル・スポーツ部門記者

関連記事

最新記事

    もっと見る 0 / 0
    TOP